
【本】働く大人のための「学び」の教科書
【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】
この記事は、2023年5月23日から
takewoodyマガジン、『読書戦略』有料マガジン、「単発有料記事」
のみ収録致します。記事が気になる方は、ご購入くだされば幸いです。
【本】働く大人のための「学び」の教科書
◎僕たちはなぜ学び続けなければならないのか?
◆キャリアを登って下りて、そして新たに登る時代
・新人、管理者を育成する「登山の研究」
◆下山で遭難する人たちの共通点
・変化に応じて学び直して、自分を立て直すことをしていない
・自ら行動するなかで経験を蓄積し、
次の活躍の舞台に移行することをめざして変化すること。
・これからの時代を生き抜く人は、新たな環境変化
に対して「好奇心」や「興味」を失うことなく、
自分を常にモニタリングし、自ら立て直して
いくことが求められます。
◆何もしなければ「次世代の子ども」より劣る存在になる
・学ばなければ大人は大人でいられない
・大人は、何もしなければ、次世代の子どもより
劣る存在になってしまう。大人は大人でいられなくなるのです。
◆他人に学びを強制されるのではなく自ら決める
・キャリアや将来を組織任せにしない
・他者に生存不安を脅かされてから学ぶのでは、
学びそのものに喜びをなかなか感じられなくなります。
・他人に学びを強制されるのではなく、自ら学び直すことが重要。
◆僕たちは誰も「大人の学び方」を教わってきていない
・学び続けるには振り返りが必要
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。