見出し画像

【過去記事】noteが好きなあなたへ届けたい(2024/8/28)

takewoodyです。(約1,200文字)
ここ最近の閃きで、定期的な過去記事紹介をしていきます。
えっこんなtakewoodyの記事があるんだ。と覗いて頂ければ幸いです。

【過去記事】noteが好きなあなたへ届けたい(2024/8/28)


◆過去記事を今必要な人に届けたい!

noteの世界では、過去記事は埋もれてしまいます。
変化が目まぐるしい現代では、数年前の情報は古い!
と思われがちですが果たして、全てがそうでしょうか?
数年前の有料記事でも、今のあなたに必要な記事もあるかもしれません。

■共同運営マガジンに追加した記事3選!!

 今回、ご紹介するのは、約3年10か月前の記事ですが、
 noteに関することを書いた記事ですので、
 全ての方に参考になるのではないでしょうか。

◆【推薦本】なぜ、みんな途中で『note』をやめてしまうのか?

 当時、反響が良かった3年10か月前の、本要約記事です。
    155スキ、オススメ(現在の高評価)を6人に頂いております。

 4年もnoteをやっていると、フォロワーさんの環境も大きく変わりますし
 相互に見ているクリエイターさんも変わっていくものですね。
 あれっ最近、記事がUpされないなとか、Time Lineで見かけないなとか
 気が付いたら、いなくなっちゃう方も多いですね。
 やはり、好きなクリエイターさんが辞めてしまうのは寂しいです。

◆【推薦本】『note』フォロワーを1ケ月で1000人にする方法

 3年9か月前の、本要約記事です。
 77スキ、オススメ(現在の高評価)を3人に頂いております。

 noteの初心者だったこの頃は、フォロワーを意識して増やし始めました。
 フォロワーが1,000人を超えた今では、さほど意識しなくなりました。 
 不特定多数よりも、濃い繋がりを求めるように変化しています。
 よって、殆ど接点がない方や、更新がない方は、外したりしました。

◆『note』はアウトプットを共有できる最高のSNS

 当時、反響が良かった3年9か月前の記事です。
 140スキ、オススメ(現在の高評価)を3人に頂いております。
 noteは、最高のSNSだというnoteの良さを、
 私の気持ちを乗せ書いた記事です。今でも、この時の思いは同じです。

◆まとめ

 今回は、noteに関わる3記事を紹介致しました。
 これを機会に、今後も定期的に過去記事のアレンジや
 記事配信をしていきたいと思います。
 凡人の私が、noteの世界で、有料記事を定期的に配信し
 収益化できるようになった『有料マガジン』『メンバーシップ』
 は下記にございます。是非、ご検討頂ければ幸いです。

■メンバーシップ・有料マガジン、有料記事一覧

★メンバーシップ(サブスク型、月額購読)
◆①takewoodyマガジン(1000本超)
◆②『note戦略』有料マガジン(80本超)
◆③『読書戦略』有料マガジン(500本超)
◆④【人生戦略・思考の強化】有料マガジン(190本超)
◆⑤takewoody World Trip マガジン(海外旅・情報)(60本超)
◆⑥ほんわか ほっこり 【雑記・エッセイ】マガジン(20本超)
◆⑦「お試し&渦んちゅ」100円マガジン(上限30本)
★takewoody『note戦略』まとめ 約4万字のお得な有料記事
★単発有料記事一覧 (1記事100円~500円/350本超)

最後までお読み頂きありがとうございます。
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

takewoody@学ぶことは人生のスパイス
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。