3*色んな人に挨拶し続けてたら、スゴイことが起きた。
こんにちは。
最近は暖かくなってきましたね。
そんな時は、外に出かけたくもなりますし、開放的な気分になりますね!
でも、夜は冷えますので、薄手のコートを持って外出するなど、対策は怠らないようにしましょう。
今日は日々何気なく行っているけど、
意識して行うと予想外に大きな成果が得られるよ!
ということについてお伝えしたいと思います。
その一つが挨拶です。
■挨拶の大切さ
朝起きて「おはようございます。」
昼出会って「こんにちは。」
一日の終わり別れ際に「さようなら。」
挨拶はしましょうね。
昔から学校の先生から、親から、学んできたように思います。
しかし、どこまで実践できていますか。
私は、振り切ってやってみることをお勧めします。
振り切って?
どういうこと?と思われた方も多いかと思います。
それは、、
職場の上司や、同僚だけではなく、出会った人全員に行うというものです。
私は、職場のビルの守衛さん、清掃のパートの女性の方、
フロアは同じですが、別の場所で働いている方、
すれ違った方などに明るく元気に挨拶をするようにしています。
■「挨拶をする人」というブランディング
最初は緊張しますが、
慣れてくると気持ちよくなってくるものです。
そして、継続していると良いことがあって、
「この人は挨拶をする人だな」という印象付けができます。
また、更に継続していると、
挨拶をする人というイメージで顔を覚えられているので、
今度は、こちら側が挨拶をしなくても、
向こうから挨拶をされるようになります。
ここまで来ると、素晴らしいですね。
■最後に
最初は、出会った人全員に「気持ちよくなってほしいな」と思って何気なく始めた挨拶が、
気づけば、挨拶を返すことによって、
「挨拶をすることが普通」という文化が醸成されていました。
自分が起点となって挨拶することが普通になる文化づくりは素敵なことだと思います。
是非色んな人に挨拶するということを、
まずやってみることをおすすめします。