見出し画像

ちっさい世界、でっかい世界

記憶が薄れないうちにバチコリ書き進めていきます。
皆さん、お久しぶりです!伊藤です。

今回はは、前日に素晴らしい方々に出会って刺激受けまくりなのでそんな体験を共有できたらなって思います!
ぜひ最後まで読んでいってください!

井の中の蛙大海を知らず

まさにこれを感じました。
こんな世界があるんだと。しかも新潟に。

自分の追い求めてきた世界だったような気がしてます。
内容に関しては全くのど素人。でもしっかりと勉強すればそれだけの、いやそれ以上にお金が入ってくる。

叶えたい夢に大きく近づける手段を見つけました。それを手に入れて、自分のものにするかしないかは自分次第

この人生は俺の人生だ

人生一度きり。
綺麗事でも何でもない。紛れもない事実です。

あなたの人生、(悪い意味で)誰かに左右されてませんか?
誰かに自分の人生の舵を取られてませんか?

そんな人生、絶対に嫌ですね僕は。
つまらないですから。

でも逆に良い意味で人生を動かしてもらうのは、大歓迎です。
というか、大歓迎ではなく、自分から取りにいかなければなりません。

まあ、結局最後は自分なんです。
人に人生を動かしてもらうにしても、何もせずしてそうしてくれるわけではなく、自ら動いてサポートしてくれるというイメージです。

知識も情報も、全て自分から取りにいかなければなりません。
前日お会いした方はほとんどテレビを見ないそうです。
では、どうニュースを知るか?自ら情報を掴みにいくのです。

スゴい人たちの共通点

今日お会いした方とお話してて思ったことが、今まで読んできたビジネス書籍と同じことを仰っていたということです。

つまり、共通点がある。
スキルやテクニックはその時代、その時代に合ったものがありますが、考え方や価値観、マインドはスゴい人たちは同じものを持っていました

代表的なのが、

本を読むこと。
人とめちゃくちゃ会ってること(人脈が広い)。
人生がめちゃくちゃ楽しそうなこと。

今日お会いした方が結局1番大切なことは、
明るく楽しく元気良くと仰っていました。
小学生かなと思いましたが、お話を聞くとそんな感想など無くなりました。

①明るく楽しく元気が良い

②人が集まってくる
↓(人はお金を持っているので)
③経済が動く

①に戻る

という良い循環をまわす。よきです。
明るく楽しく元気そうな人を目指します。

3つの柱

そして、人生/事業において大事なこと3つ聞きました。
1.誰とやるか
2.環境
3.再現性

この三つの中でも1が印象に残ってて、
人はダイヤモンドのようなもので、周りにどんな人がいて、どう関わるかによって変わる。

神々しいダイヤモンドで磨けば、こちらも神々しく輝ける。結局だれと関わるかで変わるんですね。

何に投資する!?

時間とお金を何に投資するか?という話。
さあどこに投資する!どこに投資するかによって人生変わります。

セミナーに行く人、お酒や遊びに使う人。
どちらが数年後幸せでしょうか。

決断とは、
決めて断たなきゃいけない。

やると決めたら、何かを犠牲にしなきゃいけないものもある。
友達とご飯食べに行くの大好きです。
YouTubeゆっくり見るの大好きです。

でも優先順位を考えると、やるべきことはそこじゃないって誰でもわかる話。
なんかあんまり人間関係をぶっ壊したり、縁切ったりっていうのは友達としたくないので、最初はやはり優先順位がこちらにあるので大変かもしれませんが、時間的にも経済的にも余裕ができるくらい頑張りたいです。

この業界では1人じゃないけど、周りでやってるのはおそらく1人なので家族含め自分という立場が孤立するんじゃないかという不安は持っています。

起業と企業の話

これもお金と時間を何に投資するかって話に繋がってきます。

起業って己を走らせる仕事(業)って書きます。
対して、
企業って人を止める仕事(業)って書きます。

まあ、この意味の捉え方も、働く場所も価値観も人それぞれなので何が良いとは言いませんが、僕なら前者を選びます。

前者になれるようにこれから勉強を必死になって積んでいきます。

なぜ飛行機を使う?

手段の話をします。
仮に、アメリカに行きたいとしたらどうやっていきますか?

飛行機ですよね。

でも手段ってそれだけではなくて、船とか泳ぐとかあるわけです。
じゃあなぜ飛行機を選んだのか?

はやいからです。

でもこれを人生に置いて考えた時、勘違いしてる人が多い。

アメリカに行くという目的を果たすための最適な手段として飛行機を選択する。

人生でも、何かをしたいという目的を果たすためにベストな手段を探したり選択する。

でも、なぜか安定を求めて、できることにフォーカスを当ててしまう。
自分で自分の可能性を狭めてる。

すでにできることではなく、やりたいことをやるためにできることを増やしたりしたいです。

成功者と成幸者

成功者ってよく言いますよね。僕もなんの疑いも無くこれを目指していました。
が、これは違う、と前日お会いした方は言います。

功績よりも幸せのある成幸者。
なるほど。私も成幸者を目指します。

まとまらないまとめ

ダラダラと自分なりに思考整理しながら書いてみたのですが、きっと読者のみなさんからすれば読みにくかったと思います。
すみません。笑

まあ、何が言いたかったかって言うと、
こんな世界もあるよーって話ですね。

情報は自分で掴みにいく。

明るく楽しく元気良く生きてこーって話でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました〜。

いいなと思ったら応援しよう!