![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9039789/rectangle_large_type_2_02259339a6be64bd227986c20256398f.jpg?width=1200)
イタリア高架橋崩落の原因に迫るデータ
完成後50年以上経ったインフラを多数抱えるわが国。1967年に完成した高架橋が崩落したイタリア・ジェノバの事故は、他人事ではない。
OECDの統計によると、イタリアの2015年の道路投資額は、2006年と比べ3分の1に減っており、今回の事故はイタリアの緊縮財政がせいなのか。
データを精査すると、この道路投資額は、新規投資額のデータであって、維持更新費が含まれていない。高架橋崩落を止めるのに必要なのは、新規投資費ではなく維持更新費のはずである。
イタリア財政のデータを読み解くとともに、今回の事故から得る示唆を解きました。