
Photo by
featurecompass
【今の自分に必要だから起きているということ】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
お知らせです。
10月29日、イベントを行います。
詳細はまた後日。
では早速、今日のお話へ入っていきたいと思います。
今日も介護をしていく上での物事のとらえ方について書いていきます。少しでも楽になってくださると嬉しいです。
今日は、今の自分に必要だから起きているということ、〝必然必要″の視点をもつこと
過去の記事をアップ致します。
この記事では、私の現場での主任時代の経験を綴っています。渦中にある時にはとてもキツかったですが、経験したからこそ分かったことも沢山ありました。
日々の介護の中で大変なことは一杯あります。
今の自分に必要だから起きていると言われても渦中にいる時にはそう思えないと思います。その時はそれでもいいです。けれど、今親の介護をしているからこそ気づくことだったり、自分にとって必要だったんだなと思えるときもこの先くるはずです。
こうしたとらえ方も一つあるのだと心に留めておくと心は楽になれるはずです。
【今日のワンポイントレッスン】
・今の自分に必要だから起きているという視点で物事をみてみる
心を軽くして進んでいきましょう♪