![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116092653/rectangle_large_type_2_9c9d30b3c93c96727aba0730f7f531d3.png?width=1200)
【ブラックだって必要なこと】
〝介護は楽しいを伝えていく″
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介
公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…
以前に訪れた出雲大社での一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1694600163740-ubzXmsBPGN.jpg?width=1200)
それでは、今日もいってみましょう。
今日は介護をしていく中で自分の中に芽生える色んな気持ちとの向き合い方について。
在宅で介護をしていても、私自身も介護の現場で利用者様と関わっていく中で当然のことですがいつもハッピーな気持ちという訳ではありません。
時には揺れたり、ブラック優太が出てきたりすることもあります(汗)
けれど、これって人であれば当然のことだって思うのです。
介護者も人だから。
一人の人間であり、聖人君子な訳ではありません。
以前の私はとにかくこの気持ちが嫌で中々それをよしとできませんでした。それどころかそれを無理にポジティブな気持ちへ切り替えようとしたり、そんな気持ちを抱く自分を責めたりもしていました。
けれど、ブラックな気持ちがあることはそんなにいけないこと?
そうは思いません。
そうしたら気持ちも出てきたりするのも、ちゃんと自分の正直な気持ちを感じられているということです。
そんな気持ちがムクムクと湧いてきたら、それを無かったことにしようとするのではなく、「今、こんな気持ちなんだ、これも自分」って受け止めてみてください。
ブラックな気持ちもその自分も、大事な自分です。
否定をせず、受け入れていきましょう。
【今日のメッセージ】
・どんな気持ちも大事なもの
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション
今日も読んでくださって、ありがとうございました。