【ネガティブな自分も良しとしていく】
介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜
それが私の願いです。
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
夏希優太はこんな人
【サービスのご案内】
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。
公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。
定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。
公式ライン登録はこちらから↓↓
3月19日まで、ホワイトデー企画やっています♪
では早速、今日のお話へ入っていきましょう。
今日は、ネガティブな感情を持つ自分との向き合い方について。
介護をしていく中で多くの方が経験すること。それはイライラや怒り、やるせなさや哀しみ等の一般的にはネガティブとよばれる気持ちを抱くこと。
私も現場に立つ中では、やっぱり心が揺れてしまうこともありますよ(笑)
ここで質問です。
あなたはネガティブな感情についてどんなイメージをもっていらっしゃいますか?
そんな気持ちは持ってはいけない。
そんな気持ちになる自分はダメなんだ。
ネガティブは良くない→ポジティブ…ポジティブ…
以前の私が正にこの状態でした。
利用者さんに対してイライラしたりしてしまうのは良くないことで、そんな気持ちになる自分がダメ、まだまだなんだと。そうして無理やりポジティブな気持ちに切り替えようとしていました。
でも今はそこもうまく受け入れていけるようになりました。
「あ〜もう」となりながらも人間だからそんな時もあるよねと。
介護者も聖人君子ではありません。
感情を持った人です。
介護をする中では、いつもいつもよい気持ちでいられる訳ではありません。時にはムッとしたり揺れてしまうことはあります。
それでいいのです。
けれどそうやって揺れたりすることも視点を変えれば、きちんと自分の感情を感じられていることでもあります。
ネガティブな気持ちになるからこそ気づくことがあったり自己を振り返れたり、喜びを感じる時にはそれが倍増したりもします。
だから自身の中に芽生えるネガティブ(ブラック)な部分も大切であり必要なもの。決して悪いものではないのです。
こうした視点で捉えてみることも一つです。
参考にしてみてくださいね。
【今日のメッセージ】
・ネガティブな感情も必要なのです
今日も読んでくださって、ありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?