【心の余裕を保つために】
「介護を受ける人もそれを支える人も、みんなが笑顔になってほしい」
それが私の願いです。
現役で介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。
今日も私のブログへご訪問くださり、ありがとうございます。
この記事を通して、一人でも多くの人が楽な気持ちで介護に関われますように。
今日は、心の余裕を保つために必要だと思うことについて書いてみたいと思います。
日々の介護をしていく中では、どうしても慌ただしくなってしまうことは多いと思います。
慌ただしい中で行うと焦ってもしまうので、それで更にうまく進まなかったり。
そんな時に意識してみてほしいことが、慌ただしい中だからこそ逆にひとつひとつの動作を丁寧にしてみること。
ひとつ一つを丁寧に行うことで、少しずつでも心は落ち着きを取り戻すと思いますし、そうすることで余裕につながると思います。
慌ただしい時こそ、よりそこを意識してみてくださいね。
【今日のポイント】
・慌ただしい中でこそ、逆に丁寧さを意識してみる
◆在宅での介護のことや介護の仕事でのお悩みはございませんか?誰かに話をするだけでも心は軽くなり、気持ちの整理もできると思います。よかったらお話をしてみませんか?