【介護の現場に関わる中で思うこと〜客観的な視点の必要性】
皆さま、こんにちは。
今日もTAKEMIの記事へお越しくださり、ありがとうございます。
いつも私の記事を読んでくださる皆さまがいらっしゃることが力となっています。
私の綴る記事が介護に関わる皆さまにとって何かの参考になれば、幸いです。
では、早速本日のお話へ入っていきましょう。
今日は、客観的な視点を持つことの必要性について考えていきます。
私自身日々の介護のお仕事の中では、ご利用者さんに対して優しくありたい、笑顔で接すること、その人自身のペースを大切にすること。
こうしたことを心掛け、実際にやってもいます。
けれど、これが実際に自分の親の介護となったらどうだろうということもよく考えます。
同じように優しく接することができるのだろうか、きちんと受け入れることができるのだろうか。
きっと私自身も親の介護をするとなったら、同じように優しくできなかったり受け入れるまでにすごく時間がかかったりするのだろうなと思うのです。
こんなことを書くと語弊があるかもしれませんが、他人であるからこそ優しく接することができている部分もゼロではないと思うのです。
あとは、日々の介護の現場の中で目にするご利用者さんとご家族の関係性や介護に関するニュース等。
今はコロナ禍なので面会にも制限があったりしますが、例えばご家族の面会が少ないケースの場合、施設スタッフの立場からするともう少し面会に来るといいのになと思ったりするのですが、そこには色んな事情があること。
そして介護の虐待などのニュースのケースでは心は痛みますが、自分自身も同じ状況に陥る可能性もあるということ。
このように一方面からみるのではなく、少しひいた所から俯瞰して自分自身にも置き換えて物事を視ることは大切なことだと思うのです。
この客観的な視点を持つことで、より物事を広い視野でみることができ冷静な判断もできていくと思います。
【今日のポイント】
・客観的な視点を持つこと
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?