
Photo by
snafu_2020
【自分を好きになるためには】
介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
私自身の介護士としての現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
では早速、今日のお話へ入っていきます。
今日は、自分を好きになるためにはということで考えていきたいと思います。
あなたは自分を好きになるために必要なことって何だと思われますか?
自分を好きになるために必要なこと、それは…
〝どんな自分もよしとしていくこと″
自分の良い部分、嬉しいとかポジティブといわれることは割と多くの人が受け入れやすいと思いますが、自分のダメだなとか嫌だなと感じる部分、イライラだったりネガティブなところって中々受け入れにくいところではないでしょうか。
けれどこれは、誰もがどちらの部分も持ち合わせています。嫌だなと感じたりネガティブな気持ちがあるからといってそれであなたがダメな訳ではありません。
その部分もあなたの一つの個性です。
そういった部分から気づくこともあったり、改善していこうと思えることであったり、人としての成長もしていけます。
それに完璧な人っていないと思います。
色んな面があるからこその人です。
いい面もダメだなと思う面もあっての自分自身。どんな自分でもいいよねって思えたらきっと心が楽になれるはずです。
この世で唯一無二の存在である自分自身を大切にしていきましょうね。
【今日のワンポイントレッスン】
・どんな自分も受け入れる
いつも読んでくださって、ありがとうございます。