![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72730774/rectangle_large_type_2_e33d84e9e88b296d300cd5d6763f15fa.jpeg?width=1200)
Photo by
snafu_2020
【あなたは自分が思っているよりずっとがんばれている】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
今日も日中は時折雪が舞う場面がありました。
まだまだ強い寒気が日本へあるようです。
暖かくしてお過ごしくださいね。
今日は自分のできている部分に目を向けていこうというお話。
日々の介護の中であなたは自分ができていること、そうでないこと、どちらに目が向きやすいですか?
もしかしたらできていない部分に注目してしまう人が多いかもしれませんね。
かく言う私も性質としてそちらの方に目が向いてしまいがちです。
あれもできていないなぁ、他の人はすごいがんばっているのに自分はまだまだだなぁと。
けれど果たしてそうなのでしょうか。
きっとまるでできていない訳ではないと思うのです。ちゃんとできていることもあるのです。
だからできていることにちゃんと目を向けていくこと。そうすると色んなことに気づくはずです。
あぁ、これもできてるしあれもできている。これは途中だけどでもそこまではできているな。
そうしてその自分をきちんと認めていくこと。
あなたは自分が思っているよりずっとがんばっていらっしゃるのです。
自分のできている部分に目を向けていきましょう。
【今日のワンポイントレッスン】
・できていることに目を向ける
今日も読んでくださって、感謝いたします。