【あなたが笑顔でいてくれることを待っている人がいます】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
では早速、今日のお話へ入っていきましょう。
皆さんが介護をしている時に嬉しいことってどんなことでしょうか。
・元気でいてくれる
・食事をしっかり食べてくれる
・労いの言葉をかけてもらったとき
・色んなことがうまくいったり、うまくできたなって思うとき
他にもたくさんあるとは思いますが、それに加えてきっと一番嬉しいのは、親御さん(ご利用者さん)が笑顔でいてくれることなのではないでしょうか。
私も日々の現場の中でご利用者さんの笑顔を見た時にはとても嬉しい気持ちになります。皆さま、笑った顔が本当に良いんです。
ここで一つ思っていただきたいのが、自分たちが誰かの笑顔をみると嬉しく感じるように、親御さんやご利用者さんたちもまた家族やスタッフが笑顔でいてくれることをみると嬉しく感じていると思うのです。
あなたが笑ってくれていること、そのことが安心感だったり元気になれることに繋がっているかもしれません。
日々の介護の中では笑顔でいられない時も当然あります。そんな時には無理に笑顔でいることもないと思いますが、少しでも笑顔で過ごせる時間が多いといいですよね。
親御さんやご利用者さんもきっとあなたの笑顔を待ってくれています。
笑っていられる時間を増やしていくために、日々の中でまずは自分自身を大切に思うこと。労わるということを意識してみてくださいね。
【今日のワンポイントレッスン】
・自分を大切にする、労わることを意識する
あなたが笑顔でいられるためのお手伝いを私もしていきたいと思っています。心をスッキリさせて進んでいきたい、そんなときにはこちらまでご連絡をください↓↓
初回のセッションは、30分無料です。
皆様が笑顔で日々の介護に携わっていけることを願っています。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。