
【事故などが起こったときに大事なこと】
〝介護は楽しいを伝えていく″
介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介
公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…
今週はまた寒くなるようです。
暖かくしてお過ごしくださいね。
さて、それでは今日のお話へ入っていきましょう。
介護をしていく中では、どんなに気をつけていても事故が起こってしまうことはある。私も長く介護のお仕事をしてきて利用者さんに怪我をさせてしまったり、転倒をさせてしまったことも沢山あります。
故意ではないとしても昔は中々気持ちが切り替えられず自分を責めていました。けれどそこで自分を責め続けてもそれで何かが変わる訳ではありません。
起こしてしまった後、どうするか。それが大事なことだと思います。
まずは事故や怪我が起これば、その時にでき得る対処をとっていくこと。
そして事態が落ち着けばその時に反省をして次に起こさないようにしていく。
自分を責め続けても、それで事態が好転するわけではありません。
まずは受け止めて真摯に対処していく。
どうしていくか、それが大事なことだと思います。
【今日のメッセージ】
・事故等が起こったとき、その後の対処が大事
介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション
今日も読んでくださって、ありがとうございます。