見出し画像

あなたもできる!これで習慣化が続く

習慣化のコツ、第三弾!
第一弾では「習慣化できない理由」、
第二弾では「習慣化のコツ4ステップ」
についてお伝えしてきました♪

まだ読んでいない方は、
先にこちらをチェックしてみてください!

今回は、
「私が実践してみて感じた気づき&変化」
についてお話しします。

実際の経験をもとに、習慣化を成功させるための
具体的なヒント をお伝えします!

たるんだカラダと生活

昨年秋ごろから、
体重・体脂肪が増え、
ぼってりとした体つきに。

何だかやる気も下がり、
やりたいことにも気持ちが乗らない。

仕事も家事も子育ても、そこそこ。

「このくらいでいいかなぁ」って、
手を抜いて何とかこなしている。

毎日、何となく過ごし、
どこかで自分に諦め、
この状況に慣れ、
満足しようとしている。

特に調べることもないのに
スマホばかりダラダラ見て。

「疲れた」
「頭が重い」
「体が怠い」
歳だし仕方ないよね。

中途半端に満足しているけれど
何か足りない。
体も心も、生活も。

たるんでいる。

このままではーー
太る。
老ける。
たるむ。
…まっしぐら

見た目だけじゃない。

このまま、何となく毎日過ごし、
たるんだ精神のまま
だらだらとした人生になってしまう。

このままで良いの?

「本当に、このままでいいの?」
「今のままで、満足している?」

いつまでも、若々しく健康的な体を保つ。
ハリのある引き締まった体。

いつも、明るく輝き、
エネルギーに満ちあふれている。

自分の人生やりたいこと、やりまくる!

自分らしく生きる!

そんな人生にしたいんじゃないの??

その気持ちはどこへいった??


自分と向き合った。

そうだった。

いつまでも、
スマホをダラダラ見ている暇なんてない!

このまま老化を辿る
そんなつまんない人生に
満足出来るはずがない。

もっと、
自分を磨き
挑戦し
輝き
艶やかにする。

そんな人生にしたいんじゃなかったのか!

自分のために"今”できることを積み上げ
なりたい未来へ進んで行く

そんなふうに自分と向き合い
見つめ直した。

そして、今年の元旦に
「朝と寝る前スマホをダラダラ見ていた時間に
ヨガorストレッチをする!」
と決めた。

この目標の先には、

なりたい自分の未来が待っている!

そのために、この目標を習慣化させる!

そこから、毎朝、寝る前にヨガ習慣がはじまった。

目標設定のコツ

「何となく痩せるために筋力つけた方がいいから
スクワットや腹筋しよう。」
では続きません。

自分がどうなりたいから、これをする!
ってしっかり自分の思いや、
これをやる意味を明確にしておくことがコツです。

そして、これを叶えられたときに
「心からワクワクするか」が大事!

これを続けていると、気持ちいいか?
本当にやりたいことか?
しんどくて、やりたくない
辛い事は習慣化が難しいです。

自分が心からやりたいこと、
楽しいことにしましょう。

モチベーション維持するには


朝ヨガは習慣がありましたが、
夜寝る前が難点。

夜ヨガを習慣化するため、
ヨガして布団に入ると決めたけど、
時間や内容は決めませんでした。

時間と余裕があるときは
YouTube見ながら10分ほどヨガして、
10分は柔軟のストレッチ。

ゆっくり楽しんでできますが、
毎日そんな余裕はない。

疲れていたり、時間がなかったり、
そんな日多々ありますよね。

そんな時には布団で横になり、
ねじりのポーズや、
両足を抱えてガス抜きのポーズ。

これだけでも十分!

「決めたことは完璧にしないと」
ってハードルをあげると嫌になり、
続かない原因に。

ハードルを下げ、
その時の自分の気持ちで
内容は決めています。

数値で一喜一憂しない

元旦からヨガ継続して、
50日!

結果は、
体重も体脂肪も変わっておりません!

ここで、
「頑張って続けてきたのに、
何も変わらない!」
って諦めないで。

人間の体、
そう簡単に変化しません。

というより、
生命の存続のため
変わらないように、
恒常性を保つ性質がある!

だから、
短期間での数値の結果に一喜一憂しない。

それより、
小さな変化に目を向けましょう。

✅朝起きた時体が軽い
✅夜の寝つきは良く、朝5時までぐっすり
✅体の柔軟性が高くなった
✅朝「おはよう」って明るい声で
 家族に声かけできている
✅家族から「何だか最近ご機嫌だね」って言われた

私の50日間の変化です!

「こんな小さな事!?」
って思われるかもしれません。

この小さな変化に敏感になることが大切です。

ここをスルーしてしまうと、
習慣化の道のりが険しい山になります!

是非、常に小さな変化を気づける感性を
キャッチできるアンテナを立てておきましょう!

まとめ

今回は、私自身の経験をもとに
習慣化のコツ をお伝えしました!

1月から朝寝る前のヨガ習慣を始め、
2月からは毎日2分間筋トレする!!
という目標を立て継続してます!

「これならできそう!」
「小さな変化を大切にすればいいんだ!」

そんな気づきを得て、
なりたい自分に一歩踏み出すきっかけになれば
嬉しいです。

あなたの理想の未来はどんな姿ですか?
その未来のために、今できる習慣は何でしょう?


最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集