天才と思ったギタリストは二人だけ(たぶん。俺をのぞいて!!(笑)
あんだけ有料化について色々書いた気もしますが、どうも非公開とは今の所イマイチ相性が悪い感じで(^^;100円の方に10個くらい入ってるのは、たぶん非公開でしょう。
さてこの曲、何気ないメロディとBASSラインが独特で全体に綺麗・・・だけじゃ無く、とても深い思い出とか、思い入れの在るXTCなんですが。
まあ書くと長くなるので、テキトーに割愛しますが。俺が個人的に本当に天才と思ってるギタリストって2人しか居なくて(たぶん)。
独りは気に食わないけど、布袋。まあ布袋の場合彼がデフォルトになってるので(笑)、あんまし「すげー天才!!」って感じにはならないですが。
BOOWY時代の彼に食いついて、腐れ縁でこの歳まで。人間的には全然尊敬できないですが、変態的で意外と弾きやすいアレンジにしてるのは、凄いんでしょう。
もう一人は・・・たぶん誰も知らない、アマチュアバンドで埋もれてしまったけど(バンドのヴォーカルが下手すぎてかなぁ?)。
沢畑さんてギタリスト。俺がたった一人布袋以外で、夢中になって憧れた男だけど(ちょいと中性的、ホモじゃ無いけど(笑)。
どーも眠くてパッとしない文章だけど(笑)、沢畑さんのギタープレイに、14歳頃から、夢中になってた。人が聴いても「ふーん」くらいのモノ(笑)。
だと思うんだけど、俺は憧れた。長くなるので割愛して、その内長々記事で語るかも知れないけど(笑)。それでまあこの曲は(他にも在るけど)、
時期が丁度思春期の終わり頃で、もの凄い色々重なって、綺麗に見えるのかもね。16歳頃だから。
最後に、このXTCってたぶん知らない人多いと思うけど(笑)、ギタリストのアンディ・パートリッジがまた鬼才で。実にユニークで、
カッコいい。変わったのが好きだなぁ、俺も。布袋のせいか(笑)?あんまり世間で天才と呼ばれてる、ジミヘンとかジェフベック(他界したけど)とか。
エリッククラプトンとか、ジミーペイジやら、キースリチャーズetc...まあ数え切れないほど居るけど、全然好きじゃ無いんだよなぁ。
じゃあまた。ああ、俺も天才です(笑)!!