見出し画像

王将フードサービスに新規投資。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
今週は遅番です。

今日の朝のルーティンです。
朝6時半に起きてウォーキング。
子ども達を見送り朝ごはん。
その後は奥さんを見送って洗い物をして
トレーニング。

その後は残り湯でお風呂に入り、お風呂掃除。
仕事に行く準備をして、絶景マーケットを見ながらコーヒー片手に
ただいま執筆中です。

9/30の適時開示情報を見ると、ティーガイアが今期無配&優待廃止を
発表しました。それに伴い売却。

ストップ安にはなりましたが10万円以上の利益が出ており良かったです。

バーターとして、優待改悪をした東海運も売却。
500株以上も修行するなら・・・こちらもわずかながら利益が
出ておりました。

そして、しかのこのこのこ虎視眈々と狙っていた銘柄を遂に買い付けました!

王将フードサービス。

説明は不要ですね。

家族でどこか食べに行こかと言えば王将!
とあるスポーツの練習後に何か食いに行こという時も王将!
私の生活から切っても切り離せません!

いつか手に入れてやるんやと願っていた矢先の株式分割。
チャンスです!

10年チャートは緩やかな右肩上がり。
関西では根強い人気ですからね!

銘柄と会社に惚れてしまう所ですが、いや、完全に惚れてます!
でもここは冷静に指標を見る事にしましょう。
PER・PBR共に割高傾向にはあります。

自己資本比率も75.0%と外食産業では申し分のない財務状況です。
過去3年の経常利益率は10.2~11.7%と驚異的な数字。

配当性向も34.5~40.8%と余裕があります。

優待は100株保有しているので、2000円分のお食事券が年2回。
併せて5%が割引される株主優待カードがもらえます。

配当と優待を合わせて、利回りは3.1%
ギリギリ許容範囲の高配当です。

優待銘柄数は81銘柄と1銘柄少なくなってしまいましたが
冷静に情報を毎日収集して何が最適か、それと合わせて投資をしていて喜びやワクワクを感じる事も出来るかを考えて日々判断して行きたいと思います。

以下、配当と優待総額です。

配当:1,141,704円
優待:183,500円
合計:1,325,204円

コツコツと株式投資を行って、楽しくお得に生活していきたいものです。
投資は自己責任でお願い致します。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!

taketake
皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!