人に教えるからこそ自分も練習する。
3直3交代工場勤務のtaketakeです!!
今週は朝活☆
早番の週は、とあるスポーツをとことん練習できる貴重な週です。
早速昨日も仕事終わりに行ってきました。
休日出勤はありますが、残業が無いのが交替勤務のいい所!
自分の練習もしつつ、子ども達にも教えています。
教えるという事は、自分がきちんと理解していて自分も出来るという事。
子どもは飲み込みが早い!!
僕が時間をかけて出来るようになったことも、数分で出来てしまう。
子ども達に教えた後、自分の練習をするときちんと考えながら取り組めます。
僕は口下手で、自分の事を棚に上げられないので自分が動いて見せないといけません。
口がうまい人は、動かなくても何とかなると思いますが僕の場合は体が動かなくなると、ただのポンコツのおっさんになってしまいます。
だから練習する。
昔は出来たって言葉だけは使いたくない。
口が下手で良かった!体を動かし続けられる!
って思っています。ポジティブ足りすぎくらいで行きますよー(^^♪
こういう時、スキージャンプの葛西さんの本がとても勉強になります。
葛西さんの本を読むと何より今が大切って思います。
それではまた!!
いいなと思ったら応援しよう!
皆さまのささやかなサポートが僕の
記事作りへの励みになります(^^♪
これからも宜しくお願い致します!!!