親子で全国大会へ!
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
先日、マスターズの予選がありました。
おかげさまで無事に代表決定しました!
華は無く地味な親子ですが、親子で全国大会出場の切符を手に入れました。
関連記事はこちらです。
ちょっと古いですが、イケメンぞろいの羞恥心ではなく、悲壮感ですね。
こっちではなく・・・
どちらかというとこっち。
似てるけど違う。
昨年は予選で負けてしまい、悔しい思いをしました。
当時の記事はこちらです。
部屋の一つを練習部屋にして、毎朝・夜勤の時は毎晩起きてからトレーニングを欠かしませんでした。
フォームローラーで体をほぐしてからトレーニング。
普通のストレッチでは足りない所をしっかりと伸ばします。
体重は昨年と同じ水準をキープし、体脂肪率は17%から12~13%へ落としました。
トレーニング後は、筋膜リリースガンでクールダウンです。
今の自分には何が出来て何が出来ていないか。
自分の伸びしろはどこだろうか。
そんなことを考えてスマホのメモ帳に記入し、ある程度貯まったところでデータにして見返して行きました。
投資もスポーツも同じです。
もちろん運に左右される時もありますが、毎日毎日の積み重ねが重要だと思います。
スポーツなら不調な時、投資であれば暴落時何ができるかを考えることですね。調子が良い時は誰でも調子がいいのです。
何をしたかと言うと、普段やっている事を習慣になるまで続けました。
スポーツ:基本的な動きを反復練習。
投資:毎月決まった金額を入金。
調子の良い時は、応用の動きや試合で使えそうなテクニックを考えてを少しだけ加えます。毎月の入金にポイントや黒字があればすぐに追加投資をしました。
体の調子が悪い時は基本的な練習やストレッチのみで、黒字やポイントがあまり無かった時は必要最低限な額だけ入金します。
全くやらない日を作らない。
面倒にならないレベル迄ハードルを下げる。
これだけでしっかりと体も出来上がってきますし、資産も増えてくれます。
子ども達もとあるスポーツと勉強系の習い事をそれぞれ1つずつやっています。習い事の数は少くて、練習回数が多いものがコスパが良いでしょう。
スポーツは週5回(1回2時間)、勉強系は週4回(1回1時間)です。
勉強系でも計算が早くなったり、暗算が上手になっています。
図形などの幾何学系科目が楽しくなってきたとも言っています。
スポーツでは全国大会に出場してくれます。
自宅の一室を練習部屋にしましたが、トレーニング器具も少ししかありません。フォームローラーと筋膜リリースガン、バランスディスクとフィットネスチューブだけです。
勉強も学校の教科書とドリル、塾のテキストだけで十分です。
いくつもいりません。
4~5万かけて3つ4つと色々と習い事をさせている人もいますが、子どもが疲弊して居眠りばかりしていると言う子も。
![](https://assets.st-note.com/img/1719994541762-giZvuv6bRu.png)
子どもの教育費は
いくらかかるかではなく、いくらかけるか。
かけているのは誰でもなく、親です。
さぁ!
親子で全国の強豪達相手に挑みます!!
・地味な生活
・目立たない
・いじられキャラ
・人とコミュニケーションを取るのが下手
・投資大好き
こんな私ですが
親子でとあるスポーツで全国大会出場。
純資産1億円の富裕層。
そして投資家としてもシニアアスリートとしても尊敬している
藤ノ井俊樹先生。いつも記事を拝見させて頂いています。
考え方にいつも共感させられます。
そして、プロフィールを見ると奥さんの大学の先輩でした。
何かご縁を感じます。
藤ノ井先生の公式サイトです。
継続は力なり・生き残った者が正解と書かれています。
素晴らしいですね。
投資でもスポーツでも圧倒的な結果を残されている方の言葉には
説得力があります。
ちょっとは自分に自信を持ってもいいかな。。。
目立つと調子乗るなって言われるので、ひっそりとしておこう。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)