![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128139570/rectangle_large_type_2_3010d0846f85c35d39d3cbc2af3aebcf.png?width=1200)
大手工場オペレーターは何もしなくても2万円給与アップ!
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
今年もやって参りました。春闘の時期です。
先日春闘関連の資料が回ってきまして、2万円の水準アップです。
経団連の発表によると、5%の水準アップを目標としています。私の基本給からしますと6.3%で、目標以上のアップとなります。
そんな仕事って、何か難しい仕事とかしてるんちゃうのん!?とイメージされがちですが仕事は化学工場の製造オペレーターです。
毎日決まった時間に行き
決まった仕事をして
決まった時間に帰る。
何も特別な事はやっていません。
物価高による値上げラッシュの影響での賃上げとなりますが、家計でも仕事と同じく何もやる事は変わりません。
なので、昇給した分は丸々可処分所得となります。これでまた新たに資産を買い、自分年金をせっせと作ります。
アリ生活を淡々と継続ですね🐜
アリもたかれば象をも倒す!この精神です。
値上げしても、食費は相変わらず月3万円の予算です。トイレットペーパーや洗剤、石けんなどの日用品にはここ数年1円も使っていません。
では何をしているか。
・スーパーの使い分け
・日用品はふるさと納税
値上げをするとしても、各スーパーでは目玉商品なるものがあります。それは値上げしたとしても、そこまで変わりません。
スーパーのハシゴは時間の無駄といいますが、これも使い様で何とでもなります。
例えば、玉子と野菜、お肉を買うとします。
月曜はAスーパーで玉子。木曜はBスーパーだ野菜、金曜はCスーパーでお肉を買うのです。
各曜日で安い日がありますからね。
一日で回ると、時間の無駄になるんですね。
これだけで半日は潰れます。
ではどうするか。
各曜日の外出するついでに買いに行きます。
買い物もスキマ時間を使うと、丸々時間を使うことはありません。
仕事帰りとか、銀行に行く用事とか、そのついでを使います。
日用品はふるさと納税を使います。
これに関しての記事を先日執筆しましたので、こちらをご覧下さい。
我が家の和室の押し入れはふるさと納税の返礼品でパンパンです。これが新たに資産を産むのです。
値上げして、水準アップを生活の為に使ってしまっていては本末転倒です。
パーキンソンの法則にまんまと引っかかってしまいます。そんな事を繰り返していてはいつまで水準アップをしてもお金が無いとボヤいてしまいます。
お金が無いのは、給料が安いからではありません。何も考えずに使ってしまっている自分の責任です。
自分の身は自分で守る。
安定や安心、心の安らぎは自分で作るものです。大手に勤めていれば、気楽に働いて給与が大きく増えるのは事実です。
ただお金が無いって言ってる人は、かなりいてます。大手でも。
どんなに素晴らしい環境にいてもやはり使い方を間違うとどこで働いてても同じです。
自立は自律の上に成り立つ!
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)