
株は寝かせてつくれます。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
ソフトバンクが10月1日に株式を10分割にすると発表しました。
持株会社のソフトバンクグループとお間違え無く。
そして2025年3月から1年間保有者に対して1000ペイペイポイントを進呈する優待を発表しました。
てことで、早速10株購入しました!
あとは半年後に100株になるのを待つことにしましょう。


2018年に上場しているので、データはあまりありませんが
10年チャートは緩やかに右肩上がりです。
ウイスキーと同じく、株は寝かせてつくれます。
貯金はこれでつくれます。
ふゆこさんの本のタイトルと同じ感覚笑。
端株が寝かせるだけでしっかりと単元に熟成され、優待まで作り上げてくれるとは素晴らしいです。
時価増額は8兆円とかなり大型株です。
まさに寝て稼ぐとはこの事ですね。

経常利益率もここ3年は13~15%と素晴らしい数字。
配当利回りは4.58%%と結構な高配当株です。
配当性向は70後半~80%とちょっと無理がある気がします。
分割後は株価の急騰が見込まれるので、今のうちに10株づつ仕込んでおくのもアリかもしれません。
優待も付いているので、家族で10株保有しておいて4000円分のペイペイポイントを手に入れようかと思います。

10株保有でも860円の配当なので、今のうちに寝かせておいてもしっかりと配当を受け取る事も出来ます。
のんびりと行きましょう。
4月の家計の黒字がちょうど17000円だったので、良かったです。
こういう投資もまた一味違って、いいんじゃないかなと思いました。
円安もあり、配当総額が1,052,338円になりました。
月額にすると87,694円です。
サテライトの配当金だけで国民年金以上に育ってくれました。
優待も含めると、月額10万円を超えます。
コツコツ勉強してきた甲斐がありました。
ドラゴン桜を読んでいて、これが一番ですね。
コツコツ早い段階から始めた人が一番。
勉強するときは勉強に集中する。
仕事をする時は仕事に集中する。
スポーツするときはスポーツに集中する。
投資をする時は投資に集中する。
集中している時は別の事は忘れるくらいがちょうどいいんです。
大丈夫、忘れてないから。体が覚えてます。
時間は皆に平等に与えられているので、効率よくやる必要はありますが。
土壇場で一発逆転なんてのはあり得ません。
練習した以上のものは、本番ではまず出ません。
8割出たらいい方です。
6割で十分。
6~8割出すために、練習では100%出すんです。

投資は自己責任で宜しくお願い致します。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
