
エッセイ化決定
あの、最初に言っておきますけど、俺のエッセイ集が出るとか、エッセイが書籍化されるとか、映画化決定とか、そういう話じゃないですからね!
え、そんなの言われなくてもわかってるって?
ズコー!
さて、毎日あほみたいにたくさんの人が、あほみたいに頑張って文章を書いて、素敵なエッセイを投稿しております。
言い方悪いな。
ごめんね。今から褒めちぎるから許してね。
で、よく考えて欲しいのですが、今日あった出来事、独り言や思ったこと、または過去の体験談や経験談などを文章にするって…
それはもの凄くスゴイことじゃないですか!
今日1日の出来事をわざわざ自分の言葉で文章にしてですよ?そこからさらに考えや意見を述べて、時には笑いあり、涙あり、感度ありのエッセイにまとめる。
こんなこと毎日できる?
ただの日記を書くだけでも、映画やアニメ、漫画の感想を書くだけでも意外と大変なんだよ?
書く習慣が無い人は、そんな難しい作業は面倒くさくてやらない。
だってやる必要がないもの。
そしてそんなことができるのは、人間だけ。
いくら猿や犬やイルカが頭が良くても、何も書けない。
100年経っても1000年経っても、動物はエッセイを書かない。書けない。書きたいとも思わない。
なのにアンタ達ときたら!何を毎日のように、忙しい合間を縫って書いてるの?
それはスゴいじゃない!スゴイことよ!
普通に過ごしてたら気付かない事、そのまま忘れていくような事も、書く習慣のある人は違う。
その部分を切り取って文章に変えるんです。
何気ない日常を、熱い思いを、心の葛藤を、悩みや苦しみを、幸せな気持ちを、悲しくて辛い想いを、希望と絶望を、笑いと感動を、そして自分の人生を!
全部エッセイにしてしまうんです。
エッセイ化してしまうんですよ!
すごいやん!それはもの凄い相殺活動、間違えた創作活動やん!
何の為に書いてるの?
何で書いてるの?
なぜ書こうと思ったの?
なぜ書きたくなるの?
なぜそんなに書けるの?
これを、あれを、それをなぜ文章にしようと思ったの?
書いてその先に、一体何があるの?
いつからそんなに、書くことが好きになったの?
どうして書くことが好きなの?
なんて質問してみたけど、わかる、わかるぜ!
やむにやまれぬ大和魂ってやつでしょ?
あれ?何か違う?
でもね、俺は自分の汚い部分、ズルい性格も、ゴミみたいな夢やクソッタレなつまらない日常も、希望も絶望も涙も全部エッセイにして、どんな困難でも立ち向かって行こうとしているんだぜ。
と思ったけど、いや別に立ち向かってなかったわ。
そんなに深い意味はなかったわ。あれ?
なんで今日は、こんなことをエッセイ化したんだろう。
うーん、自分でもわからない。
なんだか無性に書きたくなったんだ。
どうでもいいことでも、つまらない話でも、書くと落ち着くんだよね。
でもきっと、エッセイとはそういうものなんだよ。
あとがきエッセイ
そもそもエッセイとは何ぞや?それを知らないと始まらないぜ!というわけで説明しよう。エッセイとはネットで調べると「自分の意見や感想を自由な形式で書いたもの」とある。ふーん。なんて簡単なんだろう。と思うやーん?俺もそう思ったぜ。しかし、だがしかしである。自由というのはある意味不自由だ。自由に書けと言われても、実際にはどう書くのかわからない。書くコツ、書き方がわからない。今日の出来事を普通に書いただけでは、ただの日記になってしまうやん!じゃあエッセイとは何なんだ。どうやって書くんだ。あれ?どうしよう。ふりだしに戻ってしまった。仕方がねぇ。では俺のエッセイ論を述べさせて頂こう。エッセイはドラマであり物語である。日記のようだが、書き手が語っている。実際の出来事だがドラマのように演出があり、物語として進んでいく。もちろん書き手のナレーションも必要だ。それは静かに考えや思い、感想を語っていたり、状況の説明であったり、もしくは関西弁でツッコミをいれたりボケてみたり、そんな演出もいいだろう。そうやってただの日記が書き手の気持ち、息吹が吹き込まれることによってエッセイに進化するのだ。まぁ本当は、俺もよくわかってないのよね。でも、だから書く。書き続けるのさ。
いいなと思ったら応援しよう!
