マガジンのカバー画像

愛車GR86のDIYシリーズ

11
運営しているクリエイター

記事一覧

スピーカー交換で音質アップ

スピーカー交換で音質アップ

今回は、スピーカー交換を行っていきます!

GR86のRZグレードのスピーカーは、アンプ有り仕様で8スピーカー設定です。
フロントスピーカー、フロントインパネスピーカーとリアスピーカーに加えてツィーターも付いています。

しかし、純正となると替えたくなるのがカスタム好きの思考。

前に乗っていたカローラフィールダーもスピーカー交換とスピーカー増設、サブウーファー追加とデッドニングは行っていました✋

もっとみる
シフトノブをオシャレに✨

シフトノブをオシャレに✨

本日もGR86カスタムしていきます✋

車を注文して2ヶ月後、ネットを見ていると海外メーカーのlikewiseからときめくシフトノブがラインナップされたとの事。

インスタの広告でこのメーカーを初めて知りました。

2022年の8月に車を注文して、10月頃にインスタで見つけてからずっと欲しかったのですが車も納車されてないし買うのもなーって思ってました。

しかし、買おうと思った頃には(発売から1週

もっとみる
エアコンパネルLED打ち替え

エアコンパネルLED打ち替え

純正色の赤が僕はあまり好きではなかったので、初のled打ち替えに挑戦してみました。

やっすいはんだごてをAmazonで注文しましたが、全くコテ先で半田が溶けず、かなりやりにくく途中で近くの電器屋さんで3000円ちょっとのはんだごてを購入。

安物買いの銭失いって僕のことですわ。(笑)
それからは、かなり順調にはんだ付け出来ました。

メーターパネルを自家塗装

メーターパネルを自家塗装

メーターパネルを、他の人と差別化したかったので、何となくホワイトに塗装してみました。

カラーはトヨタのスーパーホワイト!
パール無しの真っ白が良かったのでこの色にしました。

サンドペーパーと塗料とクリア、プラサフを準備。

シリコンオフもお忘れなく。

塗装の基本は、焦らずしっかり乾かす。

何が正解か自家塗装は初めてだったので色々失敗しました。

ちょっと汚れたのでパーツクリーナーでひと拭き

もっとみる
FUJITSUBO A-Rマフラーへ交換で楽しさ倍増!

FUJITSUBO A-Rマフラーへ交換で楽しさ倍増!

注文してたFUJITSUBOのマフラーが、ようやく到着しました。

グラデーションカラーを追加オプションとして付けていたので、3ヶ月待ちとなりましたがかなり満足しております。

では早速DIYで取り付けてくっ!

気合いで下に潜って取り外し。

ただでさえ低い車なので、いくらノーマル車高とは言えどキツいはキツい。

タイヤの下には心做しかリフトアップするようにタウンページ並の雑誌を引きました。

もっとみる
GR86カスタム記録⑥CUSCOアクセルペタルスペーサー取り付け

GR86カスタム記録⑥CUSCOアクセルペタルスペーサー取り付け

アクセルペダルをクスコのもを取り付けました。
高さはあまり変わらないので、ヒールアンドトゥーはやりにくいままかな?

ゴムパッドが付いてるからプラス5mmほど嵩上げ

ペダルもちょっと耳が出てる形になっていて、少しブレーキペダルに近づきました。

しかしながらこの程度では、僕はヒールアンドトゥ出来ませんでした😭

また考えます(笑)

見た目かっこいいし無駄では無かったか✨

GR86カスタム記録⑤スタットレスタイヤ用にホイールを購入しました。

GR86カスタム記録⑤スタットレスタイヤ用にホイールを購入しました。

朝からタイヤ付け替え。
スタッドレス用に買ったホイールでしたが、ノーマルタイヤ付きでタイヤが2021年製のバリ溝だったので早めに履いて冬ギリギリ突入する前まで履いてやろうと思い交換しました。
※2023年6月の話です。

ホイールはwork wheel(ワークホイール)のエモーションZR10です。
色はブロンズ✨
ピカピカの金はちょっとなぁ〜と思い、暗めのブロンズで探しました。
7.0J+47 P

もっとみる
GR86カスタム記録④アクセルペタルスペーサー取り付け

GR86カスタム記録④アクセルペタルスペーサー取り付け

アクセルペダルスペーサー7mmを取り付けてみました。
メルカリで購入、約2500円程。

ヒールアンドトゥがやりやすくなるかと思い購入取り付けしました。

10mmのナットを2つ外し

プレートを挟んで取り付けるだけ!

取り付け後の感想ですが、ヒールアンドトゥ目的ならもっと手前にペダルがあればなーと取り付け後もそう思いました。
ネットでは7mmスペーサーで結構変わったというレビューが多くありまし

もっとみる
GR86カスタム記録③ GRエアロスタビライジングカバー取り付け

GR86カスタム記録③ GRエアロスタビライジングカバー取り付け

みなさん、こんにちは。

さてさて、カスタム記録も第3弾となりました。
カタログに載ってる販売店オプションも自分で注文して取り付けすれば3分の2の値段で取り付けられるのでかなりお得なものも多いです。

今回のパーツは、タイトルにもある通りGRエアロスタビライジングカバー!

ティーアールディー(Trd) TRD GR86用 エアロスタビライジングカバー MS346-18002

空力に効果が

もっとみる
GR86カスタム記録②低ダストブレーキパッドに交換(プロジェクトμ NS-C)

GR86カスタム記録②低ダストブレーキパッドに交換(プロジェクトμ NS-C)

86が納車されて1週間ほど走り、洗車をした時のこと🚗³₃
職場までの距離が往復100キロ毎日走りますので、汚れも距離相応です。😡💨
車好きの洗車と言ったら、ホイールまでもちろん洗いますよね?!✨
GR86 RZグレードの純正はマットブラックなので、これまた汚れが目立つ!
ブレーキダストで、ホイールが茶色に🟤😭
そんなわけで、サーキットに行く訳でもないので、ブレーキの制動距離を少し犠牲にし

もっとみる
GR86カスタム記録①彩速ナビの取り付け(KENWOOD MDV-M909HDL)

GR86カスタム記録①彩速ナビの取り付け(KENWOOD MDV-M909HDL)

過去の事になりますが、2023年6月に注文から10ヶ月待ちでようやくGR86を納車した訳ですが、初めはディーラー純正7インチT-CONNECTナビにしようと思っていましたが、値段もそれなりに高く、GR86は9インチナビを取り付けられるため専用の7インチに変換するためのナビカバーたるものが別途1万円程で購入が必要でした😭

納車まで10ヶ月あるので、注文書を何度も家で見返して純正ナビ高いな。同じ値

もっとみる