![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117033147/rectangle_large_type_2_1606e04a9c39df891586aaf6a9348056.png?width=1200)
Photo by
dabun_dabenstein
仕事ができるとは
おはようございます!
仕事ができる、できないとよく言います。
仕事ができない人という言い方は、
能力がないことを意味することが多い
のではないでしょうか。
ただ、やっている仕事に
自分の能力があっていない
ことも結構多い気がします。
自分の能力にあった仕事に巡り合えば、
その人は仕事ができる人になるわけです。
そうした仕事に巡り合うには、
自分から探すこともあるでしょうが、
自分がやったこともない仕事に
自分があうかどうかはわかりません。
やったことがないのですから。
そうなると、
やってみないかと声がかかった仕事を
まずはやってみるのが
よいのではないでしょうか。
この人ならやってくれそうだ
と思うから声がかかるのですから、
自分探しをするよりも確率は高そうです。
昔風の言い方をすれば、
ご縁を大切にすることなのでしょう。
*
アフガニスタンの故中村医師や
スーダンの川原医師は
素晴らしい活動をされていますが、
おそらく、ご縁を大切にされ、
求められてそうした仕事を続けて来られた
のではないかと想像します。
今日もよろしくお願いします。
安島