o038.月曜断食のポイントは(原監督の)グータッチにあり
別のファスティングをやられていた方から、
ファスティング終わってから、どのくらいの量を食べればちょうどいいか掴めなくて・・・
というコメントをいただきました。
月曜断食で提唱されている「断食期間以外の食事量」が参考になるかも、と思い、noteのテーマにしてみました。
ちなみに、月曜断食では、
1食を咀嚼して、こぶし2個分まで
という基準があります。
ちなみに、こちらの実践者さんがわかりやすく説明されています✨
それにしても、こぶし2個分って・・・
基準という割にはあいまい
でも、この
あいまいさがいいのです。
いいの。自分がこぶし2個分と思えば。
ちょっと多かったかもと思ったら、次の食事で少なめにすればいいんです!
いいんです!
しかも、「咀嚼して」こぶし2個分なので、
「あ、この食事量だとちょっと多いかも」
と思ったときは、野菜詰め放題のごとく、
むっちゃ噛んで体積ギリギリまで詰めたろ
って思うんです。
沢山食べたいと思えば思うほど、噛む量が増える!
結果、胃に優しい。良くできてる。
しかも、水は比較的たくさん飲んでねと言われているので、
ドロッドロになるまで咀嚼したものは液体とカウントするマイルールにより、噛めば噛むほど無限に食べられます!無限プチプチです!
(とはいえ、そこまでする前におなか一杯になるんですけどね)
ちなみに、こぶし2個分なので、
どこでも測れる
というのもポイントです。
目の前の食べ物にグータッチして、こぶしと比べる。
だいたいでいいんです、だいたいで。
(地味に重要なポイント)
と書いてはみたものの、月曜断食取り組みはじめて、もうすぐ1ヶ月。
そういえば、食べる量についても、
最初の頃は、食べ物と自分の拳と並べて比べていたのに、
最近は目分量で決めることが多くなっています(^^;
うん。
いい機会をいただいたので、初心にかえって、丁寧に取り組んでいきたいな、と思います。
ともかく、
1食を咀嚼して、こぶし2個分まで
月曜断食じゃなくても使える基準だと思うので、興味ある方は是非試してみてください✨