![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51391036/rectangle_large_type_2_807bba0a8a55cc6d97d7c9c0e55720e9.png?width=1200)
Photo by
aoming
人は選べる
人に何かを教える時は、自分から「教えてあげるよ」はうまくいかない気がする。
よく思うのが新人研修。先輩上司が腕をまくって「さぁ教えてやろう」と鼻息荒く気合を入れるが、新人くんは学ぶ人を選べない。
もうこの時点で、新人くんの運命はほぼ決まる。
たまたま尊敬できる人で、この人から学びたいと思えたら続くかもしれないけど、そうでなければ、あまりどちらにもいいことはない。
でも「会社組織ってそういうもんでしょ」って誰もが半ばあきらめ、仕方がないと思っているようにも思う。
だけど人は選べる。選択権は自分にある。
簡単ではないかもしれないけど、自分が決断するだけだ。
そこに目指す人がいないなら抜け出せばいい。
ぼくはそこに気づくまで10年も使った。
自分の人生は会社が決めるのではない。