最近の記事

  • 固定された記事

本体を直接捉えに行こうぞ

何かに対してcreditを発行して自分の状況を対外的にシグナリングするということと、自分の脳みその構成を物理的に変化させるということの違いがもっと知れ渡ってほしい 例えば何かを学ぶために大学に行くというのは分離できてなくて、学んだことを対外的にシグナルするための学位と、脳みそに情報を継続的に入れて回路を物理的に変えるということを分離して認識してもらわないと。ゼロで留学しても英語喋れるようにはならぬ、脳みその回路構成は飛行機に乗っても変わらん これらのツイートに続けて書き連

    • How do I make a manufacturing company?

      It is easy to think about runnnig an IT company. What they are doing is basically, create an iOS and android app and publish it. That's it. Simple, huh? Then how about running a company which sells cars, computers, or CPU? What are they doi

      • Looking for a valuable resource

        Oftentimes, when I want to know something, I think of few words that matches I want to look for and ask Google. And then tons of results appear on the screen. That is great, what a time to be alive! But, what I found out recently is that, m

        • Writing is the hardest thing.

          I’ve been thinking about this lately. To be honest, my English ability has improved a lot these days in part because I use it everyday when I write code.  Every time I face an error, I have to ask Google what this error is. That means I hav

        • 固定された記事

        本体を直接捉えに行こうぞ

          テスト

          テステス

          バックエンド開発を学ぶための手順

          どうしたらいいのかなーと思ったので、まとめてみました。とりあえずRESTのAPIが立てられるようになるところを目標といたしませう。 基本方針として、学んでいくのは以下の3つのトピックがいいと思います。 そもそもパソコンがどうやって動いているのか(CPU、デジタル回路などの話) パソコン同士がどうやって繋がっているのか(ネットワークなどの話)パソコンの中で動いているソフトウェアっていうのはどうやって動いているのか(OS、コンパイラなどのレイヤ)この辺りの仕組みがわかってこれ

          バックエンド開発を学ぶための手順

          一息で書ける量がここから増えない件

          一昨日書きました I have bad feelings about this. I've been studying Korean language for about three months now. But I don't think my korean has improved. Why? I think one of the reasons of this is I don't watch korean videos on Youtube so often.

          一息で書ける量がここから増えない件

          タイピングによるストレス発散回 #1

          このまっこボッコのキーボード結構好き。タイピングの感触が良いぞ、いいぞ。18時までに終わらせると宣言したからこれを20分くらいかいて17時からラストスパートで終わらせるぞ。その作戦で行くぞ。 細かいことをしっかりやるの、マジで難しい。集中力を高いレベルで持たないといけないので、それの練習ができているような気がしなくもないけれど、やっぱりできていないかもしれない。 大雑把なことを描くのは得意なので、そういうとこで頑張っていきたいと思っているよ。大局的な方向性を示すというか。

          タイピングによるストレス発散回 #1

          やること多すぎてビビった

          はじめて自分のアプリ(Web)をごちゃごちゃ作っているのだが、やることがとても多くてビビった。特に難しい機能を必要としないのに、やることは腐るほどある。別にこれを作り始める以前と作り始めた後で、持っている知識はたいして変わっていないのだが、自分がネットサーフィンする時に明らかに他のWebサイトを見る目が変わってしまった。どこのサイトを見ても、自分のアプリに転用できるところがないか、じっくり観察してしまっている。 作るということは、かなりのエネルギーを要するので、じわじわとや

          やること多すぎてビビった

          Line breaks

          I think note.com is not good for writing English sentences. I don't know why, but I just feel it. The gap between paragraphs are huge, everytime I push the enter key, this editor automatically insert a big line break and I don't like it. I

          そういえば、Webアプリを作る際の最低限の知識って多くね

          現在の世界でWebアプリをゼロから作るとなると、結構膨大な知識が必要とされるように思う。羅列するだけでも ・プログラミング言語の基本的な運用 ・ネットワークの基本的な知識 ・OS、サーバーの基本的な知識 ・ロギング、リソースマネジメント ・アプリのアーキテクチャ ・データベースの運用 ・クラウドサービスへの親しみ ・データ構造への理解 ・テスト、Docs整備 ・大規模になった時の分散処理 ・Gitとかのバージョン管理システム ・全ての項目に共通するが、適切なツールの活用 ・

          そういえば、Webアプリを作る際の最低限の知識って多くね

          ググリ力の上げ方

          ググる能力って、重要とは言われることが多い気がするけど、具体的にどういうもので、どうやって向上させるかみたいなのはあまり見たことがない。ので、適当に書いてみようと思う。 結論で、あらかじめネタバレしちゃうと、ググリ力を上げるためには日常で以下のことを意識すれば良いと思う。 ・構造的・体系的な知識を身につけることに投資することを意識する ・逆に、些細な知識、検索してすぐ取ってこれるような知識は無視する(重要度を下げる) なぜかをちょっと補足していく。 まず、ググるとは

          ググリ力の上げ方

          計算をパソコンにやらせる方法

          数値計算は学校のベンキョで役立てるのが難しいから、今回はシンボリックな計算を扱うよ。シンボリックな計算っていうのは、いわゆる僕たちが小学校からやってるような、3 + 5 = 22とか、 x + 2y = 10 3x + 4y = 70 とかそういうやつだよ。これを、パソコンに解かせるよ。 手順 ・Google Colabというページを開くよ ・Pythonを使って解くよ ここを開いてみてね。Googleアカウントが必要かも。 https://colab.researc

          計算をパソコンにやらせる方法

          『THE LISTENING SOCIETY』の良さ

          この本、骨太なのでまだ半分くらいしか読めてないのだが、それでもなんか書いとこうと思う。とりあえず探した限り日本語でこれに触れたWebページはなかったので、その意味でも足跡つけとくといいかなと思って。 著者はHanzi Freinachtという人で、多分 のページに情報がある。このシリーズは3作あるらしくて、一冊目がこの『THE LISTENING SOCIETY』、2作目が『NORDIC IDEOLOGY』、そして三冊目は今書いているらしい。 まずこの本は何を書いてい

          『THE LISTENING SOCIETY』の良さ

          HHKB・タイタンフォール・トライリンガル・ミュージシャンプロジェクト

          HHKBたのしい最近、キーボードといえばピアノのほうばっか触っていたので、noteとはおさらばする感じになってた。普段はもう机に電子キーボード置いてPCを封鎖してるんで、ほとんど開かなかったのだ。だが、タイタンフォール2がおもしろそうだという話をGETして、キーボードをのけてタイタンフォールをクリアしました。 あとは、LINE公式アカウントで遊んでいたというのもある。軽い文章はそちらで生成していた。実験的にはじめたものの、すぐやめた方がよさそうだなと悟った。何がっていうと、

          HHKB・タイタンフォール・トライリンガル・ミュージシャンプロジェクト

          ワイの働き方

          最近形ができてきたからメモるわ。 この内容は、大学の学習でも、バイトでも、研究でも全てに当てはまって、活用しておる。 基本的に、課題にしろバイトにしろ研究にしろ、何か解きたい・書きたい・作りたい・取り組みたいものがあるんだが、いきなりそこで解きはじめるとか、書きはじめるとか、作りはじめるとかするのは経験的に筋が良くなかった。 ので、一旦、その手前で全体像を細かく切り分けてイメージを作っておくっていう作業をしてる。 具体的には、A4の紙を何枚も用意して、そこにこれからや

          ワイの働き方