見出し画像

目標設定の定番「SMARTの法則」は、挫折の原因でもあった!2017年に行われた史上最大規模の目標達成実験で分かった目標達成の3つのコツ

質問です。

Q、どちらの新年の目標が達成されやすいと思いますか?
 A.今年はタバコを【やめる】
 B.今年はタバコの【代わりに】
  ハーブティーを【飲む】

いずれも禁煙が目標です。
しかしその立て方が違います。
前者は【しないこと】、
後者は【代わりにすること】に
焦点を当てています。

2020年に発表された過去最大の
目標達成実験は、この答えを教えてくれます。

それだけではありません。
目標達成の分野でどの指導者もいう
あの原則が実は目標達成の枷に
なっていた可能性も発見されました。

1. 最新最大の新年の目標達成実験

ストックホルム大学の
マーティン・オスカーソンらの研究チームは、
新年に立てた目標がどのようにすれば
達成されるか1年がかり(2017~2018年)で
実験をしました。

なお、面白いことに
新年の目標を立てる人の割合は
アメリカが44%なのに対して
スウェーデンでは12~18%にとどまるようです。

本研究のスゴいところは規模です。
TV番組の協力も得て、スウェーデン国内から
【1066名】ものモニターが集まりました。

研究チームは、モニターを
サポート別に次の3群に分けました。

【A群】 自力タイプ

彼らは基本的に自力で
目標を達成してもらいます。

年始に目標を宣言してもらった後、
1月・6月・12月に進捗報告してもらいます。

【B群】 一部支援グループ

彼らには、ちょとした手助けが入ります。

毎月、目標達成に対する情報提供と
エクササイズのメール
が月末にきます。
内容は、やる気の出し方、ご褒美の設定方法
挫けそうになったときの対処法などです。

さらに面白いことに、自分の家族・仲間から
目標達成の進捗を監視・応援する味方を
1人選んでもらいます。

【C群】 拡大支援グループ

彼らには万全のサポートがつきます。

B群の全サポートに加え、
そもそもの目標の立て方から
指導がされました。

有名なSMARTの原則を伝え
目標を【具体的】
【測定可能】【達成可能】
【現実的/関連性】があり、
【締め切りがある】
ものに
設定してもらいます。

画像5

そして、1年間の間に
6つの中間目標を立ててもらいます。

さらには、毎月のメールに加え
動機付けや成功思考、
負のスパイラスの抜け方など
特別メールサポートもありました。

さて、あなたならどの群が嬉しいですか?

「自分はあんまり干渉されたくないから
 A群がいい」
「目標を達成するなら、断然、
 サポートが厚いC群がいい」

いろいろな意見があると思います。
では一年後の結果を見てみましょう。

2. 目標は具体的すぎると、挫折してしまう!

まずは最も驚くべき点を
ご覧ください。

【発見1】
一番サポートが厚いC群が
一番成功して【いなかった】!

本研究では、モニターさんに
成功率を自己申告してもらいます。

「完全に新年の目標を放棄した!」から
「完全に計画通りにできた!」まで
10段階で評価してもらい、7段階以上を
【成功】と定義しました。

さて、最終的な各群の成功率をスコア化すると
次のようになりました。

A群(自力型)  【55.9】 
B群(一部支援型)【62.3】
C群(拡大支援型) 【52.5】

なんと、一番手厚く指導された
C群が一番成功していなかったのです!

驚きですよね。
なぜ、こんな現象が起きたのでしょか?

研究チームの考察からは、
「目標設定のパラドックス」が伺えます。

C群は、ある意味きっちりし過ぎていました。
SMARTの原則の通りに目標を作れば、
やるべきことは明らかになります。
しかし、同時に【できなかったこと】が
いやでも自覚されます。

「やることをやっていない」
「締め切りを守っていない」
「自分との約束を守れていない」

画像6

そんな自責の念が日々わいてきます。
6回の中間目標の確認は、それに拍車をかけます。
最もしっかり指導・支援されている
プレッシャーもあるかもしれません。

するとどうしても、自分を失敗者と
考えるようになり、いつのまにか
目標へ向かう気力を失ってしまいます。

目標達成に欠かせないものは
日々の「前進感」です。
「今日もよくやった!」と必ずいえる
小ゴールをどれだけ作れるかです。

他の発見も見ていきましょう。

3.「やる」目標の方が「やらない」目標より達成しやすい

【発見2】
「やらない」目標より「やる」目標が
達成しやすい!

目標には2つの種類があります。

1)アプローチ志向型(~する)
 Ex 「今年は、毎食必ず野菜を食べます」
2)回避志向型(~しない)
 Ex  「今年は、夜8時以降は甘いものは食べません」

あなたは、どちらの目標の方が
達成しやすい思いますか?

本研究のモニターにおいては
各タイプの成功率は次のとおりでした。

1)アプローチ志向型(する)【58.9%】
2)回避志向型(しない)  【47.1%】

すなわち、目標や夢を掲げるときは
「○○する」の形がより良いといえます。

もし禁煙・断酒など「絶対やめたい」目標が
あるときは、「その代わりにすること」
目標として書くといいでしょう。
(晩酌の代わりに自作スムージーを飲むなど)

4.  やはり1番人気!健康を失えば、すべてを失う

【発見3】
やっぱりみんな「健康」になりたい!

各参加者が新年にたてた目標をまとめると
次の15のカテゴリーになりました。

画像1

▲下記の参考論文より引用、翻訳・加工投稿者

ご覧のとおり、モニターの掲げた
目標の上位3つは、「健康」に関するものです。

「健康を失えば、すべてを失う」といいます。
同時に健康は最も自分次第でなんとかなる
ものでもあります。

このデータは、サービスを提供する側にも有効です。
あなたのサービスが
「健康」に役立つとしたら
どんな点で役立つかをアピールするのです。
人はいやでも目が向いてしまいます。

6.まとめ 最新版目標達成・夢実現の3大ポイント

いかがでしたか?
まとめると・・・

プレゼンテーション1

日々、目標達成・夢実現の技術は
更新されています。

これからも最新・最高のものをシェアします。

本日もお読みいただき
ありがとうございます。

本記事を読まれ、こんな疑問が
わいた方もいるかもしれません。

「前進感のある目標はどう作ればいいの?」
「恋愛や結婚とかは目標にできないの?」
「自分の目標や夢に協力してくれる仲間
 なんていないんだけど・・」

そんな方はぜひこちらの
オンラインセミナーにおこしください。

普遍的な夢実現の原理を誰もが
楽しく実践できる「宝地図」の世界を
あなたにお伝えします。
▼詳細はバナーをクリックしてください。

宝バナー

ヴォルテックスLINEチャンネル、始動

はじめましての方も
すでに望月俊孝の
公式LINEやFB、メルマガに
ご登録いただいている方も必見!

毎日更新おすすめ記事
最新イベント情報
不定期Lineライブ配信!

ご登録は【10秒】で完了です
【登録後、プレゼントをお届け】

公式LINE

参考論文


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?