![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50842956/rectangle_large_type_2_ec2a826dd5dd2dce438b7acfed586851.png?width=1200)
私の推しは4人いる(星野源編)
その2です。
源さんにハマったきっかけをその1で書きましたが、その2は沼化していく様ですねwww。
音楽家としての星野源にどっぷりハマる
俳優、文筆家ときたら音楽家としての星野源の活動も見なくてはということで、程なくして音楽活動に触れた。過去作品をヨウツベであさり、まず逃げ恥で話題になった恋をDLしてしこたま聴いて、流行っていた恋ダンスを一から覚えて、(当時ダンス動画がたくさん上がっていたので見て覚えていった)イエローボヤージュというライブDVDにたどり着く。当時もう初回盤の販売はしていなかったので、某オークションで見つけて買ってライブを映像だが初体験した。
イエローボヤージュとイエローダンサー
見たDVDはイエローボヤージュと言って、イエローダンサーというアルバムのレコ発のライブツアーだったが、とにかく素敵な曲ばかりで私は一気にのめり込んだ。どうして私はこのライブに行けなかったのか??イエローボヤージュに行きたい人生でしたと未だ思うライブである。
見て圧巻の一言だった。満員のお客さんの中で自由に歌っている源さんを何度も見ては大好きな曲調の曲ばかりで雰囲気に吸い込まれていくように音楽を聴いた。弾き語りだったり、ダンスの楽しい曲だったり、その中でも湯気とステップという曲が私は印象が深かった。食い入るように見ては私もこの人のライブに行きたいと思うようになる。そしてその年の夏ライブツアーが行われることになり、それに伴いファンクラブ的なものもでき(イエローマガジンという本を買うとおまけでライブツアーとかに申し込めるサイトがあります)を速攻買い、ライブに申し込む。ファンクラブなら当たるだろうという私の思惑は見事に外れ、撃沈wwwファンクラブとは?????と自問自答したが人気になるとファンクライブでもほぼほぼチケットは取れない運任せだと知ったwwwwww無念だ。
しかし、その後のHP先行販売に当たり私が初めて行ったライブはコンテニューズツアーの横浜アリーナ。ほとんど天井席で、初めて見た源さんは豆粒のような人だったがw中に入れるだけでよかった。生で音を聴けただけでも儲けものだった。ライブはもちろんめちゃくちゃ楽しくて、のめり込むのに時間は全然かからなかった。特に【WeekEnd】という曲が大好きで自由に踊ってくださいという源さんの言葉が新鮮だった記憶がある。それから音楽を聴いたり、過去のドラマの作品を見たり、エッセイを読みふけり深夜のラジオも一時リアタイしていた。(今は眠くてタイムフリーばかりだが)
源さんの曲は語り掛けてくれたり、クスって笑えたり、エールをくれたりしていい時も悪い時も寄り添ってくれた。新曲を聴くたび、驚きの連続でワクワクをくれたり、斜め上を行く解釈だったりをくれる。私の活力になってくれる。本人は忙しくなってしまって文筆業がダビンチの3か月に1回のエッセイなどになってしまったが、ドラマや音楽をやってくれてありがとう!!これからもずっと推していきます!!!!
星野源さんの好きなところ
音楽の心地よさ
ドラマでののめりこみぶり
ギターの音(ギブソン)
曲の温かみ、新鮮み、斜め上っぷり!!
ライブでの自由さ
笑顔の素敵さ
ラジオでのはじけっぷり
文筆の文章のテンポ感
ちょっと闇のある感じww
自分と近い感じの人に惹かれ、推しになるパターンが多い。
次回シリーズは及川光博さんについて書きます。
またしばらくは日常ネタかな(^^;