![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123194978/rectangle_large_type_2_900e0e68de001752866fb7f8b1e088c4.png?width=1200)
産後うつ 家族の悩みと対応のポイント(5)公的支援制度の活用 #083
うつ病、双極性障害の患者がいる家族にとって、治療にかかる経済的な負担はおもくのしかかります。
そこで、こうした負担を減らすための公的制度を申請して、経済的な負担軽減のための手打つことも大切です。
しかし、患者本人が行うにはあまりに複雑なため、代理人として、こうした手続きを着実に遂行していくことが求められます。
特に重要な制度の申請として、自立支援医制度、精神保健福祉手帳、障害年金について、私が行ったことを紹介したいと思います。
自立支援医療制度
ここから先は
1,166字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!