![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127414500/rectangle_large_type_2_8d60d46094be11556f4935bebf9ff202.jpeg?width=1200)
【家事DX】セカンド冷凍庫という時短家電のススメ #129
双子育児、家事の時短家電として、セカンド冷凍庫をフル活用しています。
通常の冷蔵庫に加えて、冷凍庫があることで、双子育児の戦闘力が高まり、時短家事につながっているのを感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705042458037-KtGnD5CFtz.png)
買い物の回数を減らしたい、良質な冷凍食品を効果的に活用したい、離乳食をストックしておきたい、いまの冷蔵庫だけだと冷凍スペースが足りない!という方は、冷凍庫への投資をオススメします。
我が家は双子誕生に伴い、冷凍庫を導入し、3年間活用しています。実際に冷凍庫を導入してみて感じる、メリットと活用について紹介します。
現状の冷蔵庫って生活に合っているのかという疑問
これほど冷凍食品が進化しているのに、なぜ冷蔵スペースの方が広くて、冷凍スペースが狭いのか、家電メーカーのマーケット感覚は大丈夫か?疑いたくなります。
冷凍食品の性能がとても良くなっているなかで、冷蔵庫のデザインは各社ほとんど代り映えしません。もっと冷凍に特化したデザインが合ってもよいのになと困っておりました。
そこで、今の冷蔵庫に加えて、冷凍専用の冷凍庫を設置することにしました。
冷凍庫活用術 基本編
離乳食・手づかみ期に大活躍した冷凍庫
ここから先は
2,791字
/
11画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!