見出し画像

【阪急電車の駅】府境にある駅

府境とは、京都府と大阪府の境のこと。
ここは、京都府乙訓郡大山崎町にある唯一の駅、大山崎駅である。


■大山崎駅とは?


 この駅の利用状況は、阪急電車の駅で
乗降利用者数順位は83位とかなり下位。

普通と準急が停車し、特急や急行は通過する。
各駅停車系の列車のみ停車する駅だ。

すぐ近くのJR山崎駅はホントにホーム上に
府境がある。


JR山崎駅のホーム上に京都府と大阪府の境。
駅舎は京都府になる。

■成長する乙訓郡大山崎町とは?


 最近、大山崎町自体の人口は、右肩上がりだ。
阪急大山崎駅とJR山崎駅とあり、
大阪・京都へは2WAYアクセスが
確保されている。

 これだけでは、阪急京都線沿線はどこでも
人口は増えることになる。

 ただ、全国的少子高齢化の影響で少し前までは
人口は右肩下がりだった。

大山崎町は、名神高速と京都縦貫道と京滋バイパスが
交差する大山崎ジャンクションが完成し
道路交通の結節点として非常に利便性の高い
地域になったことだ。


ランウェイが複雑に絡み合う大山崎インター・ジャンクション
光の線は、車のライト



 そのことで、工場や倉庫が数多く立地するようになり
雇用が生まれ人口が増えるとの循環だ。


■JRとの並行区間ではかつて特急列車とデットヒート


 京都方、西山天王山駅から大山崎との間では、
JR線と平行する区間がある。

JR山崎付近ではカーブによる速度制限があるので
ほとんどの場合阪急が速いように感じる。

 なお、この区間では、大昔、JR線を走る
蒸気機関車牽引の特急「燕」
(東京~大阪を結ぶ、超名門の看板列車)を
阪急京都線の特急電車が追い抜いた、

という伝説を残している。


阪急とJRが交差。大山崎駅からやや京都寄り



JRをアンダーパスをすると、
大山崎で右側に新幹線が並行してくる。

また、このホームからは淀川の対岸を走る
京阪電車の姿も見ることができる。
それは、石清水八幡宮の隣、橋本駅付近。

■天王山へハイキングもおすすめ


 大山崎駅からは天王山の登り口が
徒歩圏にある。

三日天下と呼ばれた明智光秀を羽柴秀吉が
破った戦いとして有名な山崎の戦いの山。

山頂付近から望むと、向かいの石清水八幡宮
との間の狭い所に京阪間を結ぶ陸路が所狭しと
並んでいる上に宇治川・桂川・木津川が
合流して淀川1本になるという様子が伺える。


7合目付近の旗立展望台からの景色


■観光スポット


アサヒビールの大山崎山荘美術館が有名。
駅から送迎バスもある。

瀟洒な建物が美しい


サントリーのウイスキー工場もある。
ここは、工場見学もでき、なんと試飲もできる。
是非、クルマでなく電車で行って試飲したい
ところだ。


宝積寺がある。
こちらは、山崎の戦いのときに
羽柴秀吉側の陣営とされたお寺である。

■まとめ


  • 阪急大山崎駅は乗降客数は少なめ

  • 阪急電車とJR電車と並走する区間がある

  • 大山崎町は、人口が増えている

  • 天王山のハイキングに便利

  • 美術館や工場見学も楽しめる

是非、一度大山崎を訪ねてみては💛


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?