名古屋の特急が海の京都で復活デビュー
【京都丹後鉄道の新しい特急車両】
京都丹後鉄道に、新しくキハ8500が
デビューした。
この車両は元JR東海の特急「ひだ」に
使われていた車両である。
これを同鉄道が譲渡を受け
2024年3月16日ダイヤ改正より運行を始めた。
■昨年、「ひだ」と「南紀」から引退した車両
去年、JR東海からキハ85が完全に引退した。
平成元年デビューで今年で35年になる。
かなり経年しているが再整備の上導入された。
今は、高山本線、紀勢本線ともに
ハイブリッド気動車?電車?のHC85という
車両が活躍している。
■この車両が使われる列車は?
京都丹後鉄道では、この車両を土休日のみ
運行にする。
「たんごリレー」号として
福知山ー天橋立ー網野ー久美浜ー豊岡を
1日3往復する予定。
平日は、この運用を今まで通り
「丹後の海」号が運行する。
■新幹線延伸開業に隠れて
2024年3月16日は、華々しく
北陸新幹線金沢ー敦賀が延伸開業。
開業当日は、敦賀駅を始め福井県の各地は
お祝いムードでお祭り騒ぎだった様子。
テレビや新聞などのマスメディアも
大きく報道されていた。
今回のダイヤ改正の目玉のトピック
といっても差し支えない。
さて、この大注目の新幹線だが
その陰に隠れて名車が復活デビューを果たした。
■奇跡のコラボ
ちょうど、上り1番列車が入線。
折り返し、下り2番列車となる。
福知山を12:34に到着し、12:53に網野行きになる。
こちらは、画像で見ていただこう。