
【支出の管理もすごく重要】 感想:『ジェイソン流お金の増やし方』 厚切りジェイソン
はじめに
この本を私なりに簡単にまとめると、
コツコツとインデックス投資のみを継続して、経済的自立を達成した話です。そのためにすべきことは、支出を減らし、残りのお金を長期に運用すること です。
感想
図書館でたまたま見かけた本です。
私は本を予約して借りているので、こうしたケースは珍しいです。
厚切りジェイソン氏。
資産運用でFIREした、という話はどこかで読んだことがあります。
どうやったのかなーと興味はありました。
ちょっと前に「えいごであそぼ」に出ていて、子どもと一緒にみてたこともあって厚切りジェイソン氏は割と好きだったんですよね。
さて、もういちどFIREについて確認しておきましょう。
FIREは Financial Independence & Retire Earlyの頭文字です。
経済的に自立して早期退職しちゃおう!という生き方のひとつです。
FIREを支える基本的な考え方は著者の言葉をかりると
『年間支出の25倍の資金を築けば、年利4%の運用益で生活費をまかなえる』
というものです。
たとえば、年間支出が400万円ならば、必要な資金は400万*25なので1億円です。
さて、そのFIREを目指すなら、やることは3つだけだそうです。
①支出を減らして
②残りのお金を投資して
③待つ
なんとシンプルなことでしょう!
厚切り家がすごいのは、徹底した支出管理です。
都内に5人で生活していて、月額27万7,643円の支出だそうですよ!
すごい具体的ですね笑
これだけ支出を抑えたとしても、FIREに必要な資金は
277,643 × 12か月 × 25倍 = 83,292,900円です。
桁が多くて数えにくいですが8,300万円です。
それでも8,000万円を超える資金が必要なんですね。
大変!
ちなみに我が家の支出額は言えません!笑
ものすごい資金が必要そうですから。
FIREは遠いなー。
FIRE目指すにせよ、目指さないにせよ、支出管理は重要です。
支出を減らせば運用資金を増やせるわけですから。
収入を増やそう、とよく言われるものの難しい部分があります。
一方で支出の削減は、自分の家庭内で完結できます。
しかもその効果は確実。
となると支出管理って、地味ですが実はとても大切なことなのかもしれませんね!
そして手元に残った資金のうち、厚切り家では
生活防衛資金として、生活費の3か月分を残し、
それ以外は全額投資に回しているのだそうです。
ということは、100万弱の現金を残して、全て運用しているということです。
改めて考えるとかなりすごいですね。
先の試算のとおり、厚切り家はFIREを達成しているので少なくとも8000万円以上の資産を保有しています。
そのうち現金はたったの100万円なのですから。
なかなかそこまで踏み切れないなぁ・・
リスク取りすぎているような気がします。
でも株式と債券で適切な割合で保有するならアリなのかな?
投資はインデックスファンドを活用したシンプルな方法です。
銘柄も紹介されていますよ。
そして、インデックスファンドで長期運用するだけ。
方法としてはとてもシンプルですね!
読了後の意識/行動の変化
とはいえ我が家は支出が多い。
まずは固定費から見直しが定石です。
結構見直したつもりなんですけどね・・
お金の使い方は考えないといけません。
基本情報
リンク:ジェイソン流お金の増やし方
購入場所:図書館
読み始めた日:2024年4月19日
備考:
おわりに
最近は稼いだり運用することよりも、支出管理が気になってきました。
支出を管理する、ということは自分の好きなことをしっかり見定めることなんだと思います。
ダラダラお金を垂れ流す生活よりも、自分の好きなことのためにメリハリをつけた支出を優先したいなと思います。
読んで頂き誠にありがとうございます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
髙草木
