![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89174217/rectangle_large_type_2_51d012f5dc2bff9e5d3775a4e9bcf2a5.png?width=1200)
Photo by
ganiwara
疲れにくい身体とアイデアを手にするためには?
皆さん、体調はいかがでしょうか。
「体調」とは心身のコンディションを指しますが、心と身体は繋がっています。
当たり前のことのように聞こえますが、それを理解して行動することは意外とされていません。
私事ですが、週3,4日ランニングをしています。基本は10km、週末はもう少し長く走ります。目的は、走力や心肺機能の維持・向上もありますが、2年前からテレワークが始まり体重が増え続けていったため、適正な状態に戻すために頻度を上げました。
日常的に走るようになって、ひとつ発見したことがあります。
頑張りすぎないペースで走っていると色々と閃きがあるのです。仕事や趣味のアイデアが次々と湧いてきます。そして前向きな気持ちになることができます。
脳科学の用語で「デフォルト・モード・ネットワーク」という言葉があります。
何かを考えたり物事に集中せず、ぼんやりとしている時にいくつかの脳領域が活性化し機能結合することを指します。意識を集中させている時には脳の限られた領域が使われますが、デフォルト・モードの時には複数の領域が働き、情報を整理する状態になるといわれています。この状態になるには、ヨガやストレッチなどのリラックス法以外にも掃除や洗濯物干しなどの単純な動きを繰り返す作業でも有効といわれています。
心身の健康の維持には、頑張りすぎない有酸素運動が有効です。
疲れ気味だったり身体が重かったりする場合、ただ身体を休めるのではなく、疲れにくく軽い身体を作ることでだいぶ改善されます。気持ちも軽くなり、ついでに閃きもあったりします。
おススメの有酸素運動やリラックス方法、ぜひご紹介ください!