【実るほど頭を垂れる稲穂かな】
【実るほど頭を垂れる稲穂かな】
成句に、
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
とあります。
意味は、
『学識や徳行が深まると、その人柄や態度が謙虚になる』(広辞苑)
です。
小人物ほど尊大にふるまい、
優れた人物になればなるほど、
謙虚になるものです。
超一流の経営者であった稲盛和夫氏は、
次のような言葉を残しています。
「世の中が豊かになるにつれて、
自己中心的な価値観をもち、
自己主張の強い人が増えてきたといわれています。
しかし、
この考え方ではエゴとエゴの争いが生じ、
チームワークを必要とする仕事などできるはずはありません。
自分の能力やわずかな成功を鼻にかけ、
傲岸不遜になるようなことがあると、
周囲の人たちの協力が得られないばかりか、
自分自身の成長の妨げにもなるのです。
そこで集団のベクトルを合わせ、
良い雰囲気を保ちながら最も高い能率で職場を運営するためには、
常にみんながいるから自分が存在できるという認識のもとに、
謙虚な姿勢をもち続けることが大切です(稲盛和夫公式ホームページより)」
医療法人社団 成仁会 理事長の松井住仁医学博士は、著書
『謙虚力 超一流のリーダーになる条件』(幻冬舎)
の中で、
『謙虚力』について、こう述べています。(189頁)
「『謙虚力』はすべてを救います。
(中略)
仕事はもちろん、
第二の人生でも家族関係でも、
謙虚であることがいちばん自分をハッピーにし、
また周りもハッピーにすることができるのです。」
腰が低い人は素晴らしい。
沢山の経験を積んで、
角が取れて丸くなった人は、
特に良い。
なぜなら、
魂が成長しているから。
(参考文献)
『謙虚力 超一流のリーダーになる条件』
(著者 松井住仁 幻冬舎)
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートは、『笑顔の輪を広げる・幸せの輪を広げる・元気の輪を広げる・平和を広める』等の活動に役立たせます。何卒、よろしくお願い申し上げます。