マガジンのカバー画像

漫画みたいな人生

人生を乗り物で言うとジェットコースター。 上がったり下がったりしながら前向きに生きている人生の話をいろんな人に知ってもらいたいです。 オープンハウスでの修行と戦いの日々を終えた…
実際に起きたできごとや経験したことを通して生きていくうえで気を付けてほしいことやマネしない方がいい…
¥550 / 月
運営しているクリエイター

#契約

漫画みたいな人生〜カモられた起業編5〜

漫画みたいな人生〜カモられた起業編5〜

「下村くんに相談したい物件があるんだよね!」

非常に恵まれていた。
人生で初めて不動産の契約をさせてくれた西馬込駅前の不動産業者「浅場」。

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編91〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編91〜

「俺の案件ファイルが食い散らかされてる!!」

借地の新築戸建ての引渡し。
個人の方へ受け渡す時に地主さんへの挨拶は物件を買ってきた担当者が行う。

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編81〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編81〜

 上司は誰よりも上手く使う。

サラリーマンやるなら覚えたほうがいい必殺技だと言える。そう、これは必殺技なのだ。

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編80〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編80〜

「売るかどうかわからないんですよー」

この地主、ずっとこの調子。
この調子ではあるけれど必ず別れ際に次回のアポイントをくれるのだ。

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編79〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編79〜

売主から直接取引を行う。
2つ目のパターンはこれだ。

「大きい土地、ゼネコンが絡んでいる場合」

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編78〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編78〜

地主と直接交渉して物件を買うことがあるか?

この質問は同業の不動産業者からも質問をもらうことが多くある。

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編77〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編77〜

大きい物件
大きい金額
大きい土地

こういう物件を取り組みたい。
誰もが思う。

もっとみる
漫画みたいな人生〜オープンハウス編57〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編57〜

 中央三井信不動産から契約を取って来た。
東京メトロ南北線の駅から歩いて1分のところにある土地。契約を終えた次の月の初めにこの担当の仲介業者から連絡が来た。

漫画みたいな人生〜オープンハウス編54〜

漫画みたいな人生〜オープンハウス編54〜

 世田谷区瀬田三丁目の140坪。
戸建7棟分の土地。誰もが取り組みたい。
これで今月も英雄になれる。そう確信していた。

 3ヶ月間の成績が一括り。
終わった後に表彰式を迎えることになる。
3ヶ月でゼロの人間なんてこの会社には大勢いる。

もっとみる
漫画みたいな人生~オープンハウス編53~

漫画みたいな人生~オープンハウス編53~

 買い手側の一営業マン。
この立ち位置で面白いことは売主が創業系の一族に会えることだった。
不動産の戸建ての販売員だと会えないような人に接触できることは楽しいことだった。

 用賀にある税理士法人朝日の案件に接したとき。
用賀駅から歩いて10分の瀬田住所の案件だった。隣地にはグローリオがそびえたち道路幅員もよく顔がいい物件だった。

もっとみる
漫画みたいな人生~オープンハウス編49~

漫画みたいな人生~オープンハウス編49~

 目黒区平町二丁目。
東急東横線の平町から歩いて行けるこの土地。
会社としては絶対欲しいっていう。いや、1秒で言わせられる。あとはタイミングだ。

もっとみる
漫画みたいな人生~オープンハウス編48~

漫画みたいな人生~オープンハウス編48~

 社会人の2年目の7月に豊島区西巣鴨一丁目の土地を森ビルのOBの不動産業者から購入する契約をした。ありがたいことだが契約は連続して起こる。

それは条件だったり、取引先だったり、エリアだったり。

もっとみる
漫画みたいな人生~オープンハウス編46~

漫画みたいな人生~オープンハウス編46~

 取引業者との接触の件数や時間が減る一方
取引先の質は著しく向上していた。取り組み物件の質と取引先の質、そして自分自身のレベルは比例する。

もっとみる