マガジンのカバー画像

起業と働き方

18
自分らしい働き方を模索して、サラリーマンから経営者になって感じたことを綴りました。
運営しているクリエイター

記事一覧

たくさん手を出した方が結果が出るという不思議

こんにちは、Takahideです。 北海道も夏の暑さが本格的になってきました。いつも2週間ほどで…

たかひで
4年前
3

やりたいことが増えると効率もあがる不思議 〜日々をやりたいことでうめつくそう〜

こんにちは、Takahideです。 突然ですが、ひとつの大きな目標を達成した時、みなさんはどのよ…

たかひで
4年前
3

前向きに行動し続けることが未来を変える

こんにちは、Takahideです。 春から様々な活動に制限がかかり、リモートワークや時差出勤等、…

たかひで
4年前

自分を高めることに一生懸命になり、そして自分を疑え

こんにちは、Takahideです。 多くの経営者の方と会う機会を経て最近思うことは、当たり前です…

たかひで
4年前
4

現状維持しながらも、ちょっとだけ前に

こんにちは、Takahideです。 昨年の冬に始めた事業が順調に進んでいたところ、春から想定して…

たかひで
4年前
6

管理職が部下から信頼を得るうえで心得るべきこと

こんにちは、Takahideです。 みなさんが思い浮かべる最高の上司の姿ってどんなのですか? き…

たかひで
4年前
4

心地よい流れを持続させよう

こんにちは、Takahideです。 皆さんは「今なら何をやってもうまくいく」というような感覚になったことはあるでしょうか? 引き寄せの法則や、思考の現実化などの言葉を聞いたことがある方もいると思いますが、この本質はただ考えたり思い続けることではなく、『行動する』が強く影響していると考えます。 つまり、ポジティブに行動を続けることが、良い結果をもたらしているという考えです。 実は最近までちょっと悲観的な気持ちになってしまっていたのですが、その間はあまり良いことがありませ

自分にあった働き方ってどんな形だろう

こんにちは、Takahideです。​   世の中に様々な働き方が受け入れられる土壌が、少しずつで…

たかひで
4年前
9

働きやすい場所をつくる

  会社を設立し、実際に事業を始めて6ヶ月が経った。 完全なる想定外の出来事もあったが、な…

たかひで
4年前
1

ビジョンを語ることから体現へ

こんにちは、Takahideです。 これまで大きな組織の中で守られてきた私が、自身でビジョンを語…

たかひで
4年前
14

労働力をシェアするという考え方が広まるのか?

こんにちは、Takahideです。 日本は高齢化率の高まりと少子化によって、生産年齢人口が減り、…

たかひで
4年前
8

価値を提供し、対価をもらうということ

最近、経営者としてこれだけは早期に乗り越えなくてはいけないと実感したことがあります。 そ…

たかひで
4年前
14

起業に至った道のりを振り返る

まだ30数年しか生きていないが、これまでの自分の人生を振り返った時に、起業を考えたタイミン…

たかひで
4年前
4

子どもの頃に描いた夢とこれからの自分

小学生の頃、とても大好きな先生がいて、将来は教師になるのだと公言していた。普通ならその志を持ったまま、夢を叶えたストーリーをお伝えしたいところだが、そううまくはいかなかった。 振り返ると、器用貧乏という言葉に親しみを感じ、やればできる子だと自分に言い聞かせ、要領の良さで挫折とは無縁に生きてきたように思う。高校入学時がおそらく学力のピーク… 大学受験も高校3年生になるまで遊び続けていたため、苦戦しそうな現実に直面。一から勉強することも浪人する勇気もなかったこともあり、大学に