
やりたいことが増えると効率もあがる不思議 〜日々をやりたいことでうめつくそう〜
こんにちは、Takahideです。
突然ですが、ひとつの大きな目標を達成した時、みなさんはどのような気持ちになるでしょうか?
頑張った分、ゆっくりと休みをとったり、自分にご褒美をあげるなどするひとは多いと思います。
ご多分に漏れず、私も自分を甘やかしていました。しかし、ふと気づくと休んでる時間が長くなっちゃったりするんです。もうお酒なんて飲んじゃうと、特別感を作り上げちゃってるから、下手すると次の日までだらけちゃいます。
そうして、ある重大なこと知ったのです。それは「目標に向かっている時の方が充実してるし、やりたいことたくさんの方がパフォーマンス上がってたじゃん!」と。
じゃあ、意識的にその状態を作り出すのが、自分にとって最高の環境じゃないかと思ったら、もう次の瞬間、スケジュールにやりたい事詰め込んでいました。
すると、なんということでしょう。
もうやると決めているから、時間がなくてもそのスケジュールをなんとかやり抜くために、様々な工夫や効率化を図ろうとするのです。
それにやりたいことで埋め尽くされているから、楽しみながら取り組めるし、ちょっと大変だなと思う時も目的や意図がはっきりしてるから、モチベーションを保ちやすい。
ということで、かれこれ1年半ほど前からそれを続けてみたところ、勤めながら起業させてもらうことができ、マネジメントとしてもプレイヤーとしても、十分な助走をとることが可能になりました。
そして、現在新しく始めた事業にも少しずつ慣れてきて、最近はまたやりたいことでスケジュールを埋め尽くしながら奔走しています。
小さなご褒美も大切だけど、なるべく立ち止まったり思考停止するヒマをなくしていくというのは、大きく成長したいときは通らなくてはいけないのかもしれません。もしそうなら、みんなで楽しいことを考えて、笑顔や真剣に取り組める時間で埋め尽くしていけると素敵だなと思います。
そしてそれが何よりも効率が上がる方法なんだと感じてる。