最新の記事

固定された記事

放課後等デイサービス開設に込めた思い 〜これからを見据えて〜

仕事柄、「人と関わるのが好きなんです」という言葉をよく耳にする。いろんな人の声を聞くことが増えた今、人と関わるというのが自身の価値観と合わないことや、理解を超えた環境で生きているような一つひとつを一度受け止めるという大きな器が必要なんだと、心から思う。

人に会いに行く決断をして、事前にアポをとって快く訪問を受け入れてくれた。気を遣ったり、リスクも考えなくてはいけないけれど、やっぱり人と関わるって楽しいなと感じる。外に向かう気持ちだけは忘れないようにして、対面でなくても充実した交流ができるスキルも身につけたい。

子どもの行動を認めようとするたびに自身の行動を振り返ることになる。対等な関係というのはなかなか言葉以上に難しいなと思う。だから、日々しっかりと向き合って一緒に育っていこう。

勝手に、「積み重ねて遊ぶ」という固定化された考えをしていたと教えられる。子どもがいれば、同じ数以上の遊び方があると言っても過言ではない。そして、そんな遊び方を当たり前のように受け止めて、成長を見守っていきたいと思う。

温度変化が大きすぎて、体調を崩す子が多くないか心配になる。熱出たり、体調の異変を感じた時に、以前よりもいろいろと考えて行動しなくてはいけないし、何が正解なのか不安に感じる面もあるだろう。だから、みんな出来る限りのことをして、なるべく元気に過ごしていこう。

地球にとっての10℃や20℃なんて誤差の範囲なんだろうけど、人間にとっては結構大きな変化。雨が降るまでに洗濯物を外で干せるかどうかなんて気にしている自分がちっぽけでまた幸せに思う。こんな感じで生きていけばいいんだ。

  • 発達障害と子育て

    10 本
  • 起業と働き方

    18 本