![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173152514/rectangle_large_type_2_60d34d4f0b6bc8ca40b7c33cdf5a7b10.jpg?width=1200)
失敗が怖くて行動に踏み出せない人にこそ読んで欲しい本
つい先週の金曜日のことです。
たまたま別の用事で地元のイオンモールに行った際、ふらっと入った本屋さんで「週末アウトプット」という本を買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173152508/picture_pc_ffeaa21eaa3180d61952021e46a125a6.jpg?width=1200)
簡単に説明すると、「どんなにカッコ悪くても良いから自分の考えや想いをアウトプットしよう」という内容が書かれている本です。
1週間前にX(旧Twitter)で発信を始めたのですが僕にとって初めての経験で、自分にもできるのかという不安な気持ちがありました。
新しい挑戦はワクワクするけど、悲観的になる時もあるんです。
基本的にポジティブだけど。
でも前に進みたい!現状に満足したくない!という気持ちが強かったので読むことにしました。
全部はまだ読んでいません。
でも、一言でいうとめっちゃ読んでよかった!
思い立ってもなかなか行動できなかった自分に向けて書かれたことばかりで、心がとても軽くなりました。
個人的に刺さった箇所について感想を書きたいと思います。
個人的に刺さった箇所
インプットしすぎるとインプットの沼にハマる
これ、自分に向けて言ってるように感じました。
「何かにチャレンジしよう!」と決心したらまずは情報収集から始める人も多いのではないでしょうか。
例えば
・動画編集を始めたいからyoutubeで勉強
・時間管理術について学ぶたいから関連する本を買う
など個人によって理由は様々だと思います。
最初はスキルも経験もないからインプットをするけど、いざやってみたら自分のできなさを実感し、その穴をさらなるインプットで埋めようとする。
はい僕です。
資格を取ったけど活かし方がわからず、さらに難関の資格の勉強をする。
はい、これと言った資格は持っていません。(言いたいだけです)
色んな本をこれまで読んできたけど、結局は書いてあることは「行動しよう」なんですよね。
今までの僕は本を読んでも内容に感動して、満足して終わっていました。
いざやってみよう!と決心してもイマイチで、同じようなジャンルの本に手を出す。
大事なのはアウトプット。
知識やスキルが不十分でも良いから、とにかくやってみよう!と思いました。
勉強不足だと感じているからこそ、中途半端で不安なまま、アウトプットをしていきましょう。
もちろんインプットも大切なので、これからも続けていきますが今後は学んだことを自分のモノにするためにアウトプットを多めにしていきます!
めっそうもない状態のままアウトプットする
僕が発信活動になかなか踏み切れなかった理由が「恥ずかしいから」でした。
・筋トレの様子をSNSに投稿するならもう少し身体を絞ってからにしよう
・読書の感想を書くなら本を読み切って、もう少し理解できたらにしよう
SNSに投稿をしているインフルエンサーはとても良い身体をしていたり、読書の解説をYouTubeに投稿している人はその本に対する理解度がすごかったり、、、
SNSに発信するならある程度、完璧でないといけない。
いつもそう思っていました。
でもこの本には
「ダメダメで自信がなくて、めっそうもないと思っている自分のままアウトプットを始めましょう」
と書いてありました。
ありのままの自分を晒すことで意外と反応があったり、共感してくれる人がいることを学びました。
本に書いてある言葉を読んでこんなに気持ちが楽になったのは初めてです。
これまで行動に移せなかった僕の背中を押してくれた優しい言葉。
上手くいかなくて心が折れかけたら、この言葉を思い出したいと思います。
本で学んだことを今度どのように活かしていくのか
殻を破ってありのままの自分を出していく
今後はありのままの自分を出していきます!
具体的には
・朝活の動画をXに投稿する
・減量中の自分の様子をXに投稿する
・読書をしたらnoteやブログに感想を書く(本音で)
誰かが僕の投稿を見たときに「あ、この人の投稿って面白いな」、「タメになるな」
そんな気持ちになってもらえるのを目指していきます。
自分の中の当たり前って他の人からしたら案外、当たり前ではなかったりするのでそれを信じて自分を隠さずに発信できたらと思いました。
本は全部読まずに良いなと思った部分をすぐにアウトプット
これまでは本を読むときは最初から最後まで綺麗に読まないと気が済まないタイプでした。
最初から最後まで1文字も欠かさず読んでいるとめっちゃ時間かかりますよね?
僕は1冊読み終わるのに1週間はかかります。
1週間も読んでいたら最後の方には内容を忘れてきてしまうので、これからは本を読んでいて、良いなと思った部分があったらすぐにアウトプットすることにします!
具体的にアウトプットというと
・感想をSNSに書く
・実際に行動をする
・誰かに話してみる
やっぱりアウトプットをすると圧倒的に定着が早くなるので、積極的に取り組んでいきたいと思いました。
最小限のインプットで最大のアウトプットを意識します。
まとめ
「週末アウトプット」を読んで僕が学んだことと今後どう活かしていくのかについて書きました。
300ページ近くあるのに、実はまだ50ページしか読んでいません笑
それでもすぐにnoteに感想を投稿することで自分の学びは深まったと思っています。
これまでは本を読んでも自分の中に留めて終わりだったので、これからも読む→アウトプットを繰り返せたら成長が加速するだろうなと思いました。
まだまだ未熟だけど、これからたくさん成長していけるように毎日積み上げていきます!