見出し画像

【栗原毅】眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話【読書感想文】

内臓脂肪を減らすのに運動はいらない

ぽっこりお腹の正体とは

それは、内臓脂肪の蓄積です。

人間は約20%の脂肪でできています。

脂肪の種類は3種類、内臓脂肪、皮下脂肪、異所性脂肪

内臓脂肪とは、健康を害する物質を放出します。
ぽっこりお腹は生活習慣病を引き起こす危険信号ともいえます。

内臓脂肪増加の犯人

糖質のとりすぎに注意をすべきです。
糖質のほうが脂肪になりやすいとわかっています。
糖質を摂ることで、インスリンが分泌され肥満ホルモンとなるのです。

肥満は○○不足が原因

生命維持に必要なエネルギー量で、筋肉が3〜4割を消費しています。
筋肉量が増えれば痩せやすく、太りにくい体質になります。

筋肉を増やすためには、タンパク質を摂ることです。

驚くほどお腹が凹む最強の食べ方

内臓脂肪が一気に減る糖質ちょいオフ

ストイックなものではありません。
カロリー制限、ダイエットとも異なります。
カロリーの高い肉、卵バターなどもOKです。

1日の糖質を約15%減らすだけです。
家で食事をする場合は、お茶碗を1まわり小さくするだけです。

内臓脂肪を減らす2つの食品

サバ缶と納豆です。

サバ缶には、DHAやEPAなど必須脂肪酸の一種が多く含まれています。

納豆は、ナットーキナーゼ、血液の凝固を防ぎ血栓を溶かす働きがあります。

大さじ一杯の○○が内臓脂肪も体調不良も撃退する

お酢が有効です。

酢酸に脂肪の合成を抑制し脂肪の燃焼を促す作用があります。
食後の血糖値を抑制
高血圧を防ぐ
疲労回復
などがあります。

無理なく内臓脂肪が落ちる生活習慣

たった1週間でも効果は出る

中性脂肪は3日前に食べたものに影響を受けるからです。

血圧やコレステロール値は約1ヶ月前の食事に影響します。

運動は○○だけやればいい

太ももやおしりといった大きな筋肉がある部位を鍛える

スロースクワットをすることがおすすめです。

もっと読みたい人は

#栗原毅
#内臓脂肪
#推薦図書
#読書感想文
#まとめ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集