見出し画像

2025年2月1日(土)曇り

2月1日、昨晩は、「やらなければいけない」という強迫観念が現れていて、足に軽く痛みがありました。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

「日記を書かなければいけない」と強迫観念が、「明日は、いろいろやらなければいけない」という強迫観念に変わっていました。「明日は、掃除洗濯はやらなくてもいい!」と考えて、「入院している父と面会と、母と一緒に夕食をいただけばいい」と言い聞かせたら、強迫観念はいくぶん弱まったので、スージングタッチを行い、思考が消えたところで、横になりました。

入眠するのに時間がかかりましたが、何とか眠ることができました。3:30くらいに中途覚醒があり、そのあとからは、思考が止まらなくなり、横になって過ごしました。「やらなければいけない」という思考が無意識的に現れていたからだと思います。昨晩は、あまりよく眠れていないと思います。

9:00くらいに目覚まし時計がなって起きようとしましたが、ものすごく眠いこととゆううつな精神状態だったので、横になってしまい、10:00くらいに起きました。起きたときは、ものすごく眠いこととゆううつな精神状態でした。

起きて、魚肉ソーセージを1本かじって、掃除洗濯を行いました。

家の近くのコインランドリーに出掛けて、洗濯を行い、家に戻って、掃除を行いました。掃除が終わり、ホッとしました。掃除をしていて、少し調子を崩しました。

掃除が終わった後、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を乾燥機にかけました。

僕がコインランドリーにお邪魔すると、いつもいる中年の男性の方がいて、少しお話をしました。男性の方はコインランドリーにお邪魔するといつも、お仕事の資料などを読んでいて勉強されています。すごいなぁと思って、いろいろお話をお伺いしました。僕のお話もして、僕が障がい者雇用でお仕事をしていることなどもお話しました。男性の方はお仕事がたいへんそうで、僕は、お仕事は配慮をいただいていて、お仕事の負担は軽いのだけれども、お給料が厳しいというお話をしました。お話、いろいろ勉強になりました。お話で来てよかったです。ありがとうございました。

お話を楽しんだ後、家に帰って、調子が悪くなったので、少し横になり、調子が回復したので、トイレ清掃を行いました。トイレ清掃が終わり、ホッとしました。

トイレ清掃後、Youtubeさん動画を鑑賞しました。動画を観なくてもいいのですが、野球動画がすごい気になって、つい観てしまいます。たいへん面白かったです!

時間になったので、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を取り込んで、家に帰って、洗濯物をたたみました。掃除洗濯が無事終わり、ホッとしました。

掃除洗濯が終わったのが、13:10くらいで、あまり時間がないので、家の近くのファミリーマートに出掛けて、パンとおにぎりを購入して、家に帰っていただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

昼食後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。歯磨きが終わり、ホッとしました。

歯磨き後、家を出る準備をして、電車に乗り、父の入院している病院に出掛けて、父と面会しました。病院には時間に余裕を持って到着できたので、ホッとしました。

父の入院している病院

15:00くらいに、父と面会しました。父はだいぶやせ細っていましたが、テレビを観ていて、お話したら元気になっていたので、だいぶ安心しました。

病院の看護師さんに、ノンアルコールビールを差し入れしてもいいか確認したのですが、ダメだと言われてしまい、ジュースなら大丈夫かと思いお願いしたところ、許可をいただいたので、父にジュースを渡しました。父は美味しいとお話していました。

父のお話によると、体を動かすリハビリなども始まったそうで、僕はホッとしましたが、お食事はまだ流動食らしく、退院がどうなのかなぁと思いました。父のお話によると、看護師さんから「あともう少しで退院できますよ!」と声をかけてもらったらしく、そのお話を聞いてホッとしました。

父から、電話で母とお話したいと聞いたので、電話を渡して、父は母とお話しました。父は、「迷惑かけて悪かった」と言って、母に謝って泣いていました。父と母がお話しできて、よかったです。

しばらく父とお話して、僕は与野本町に帰りました。与野本町に到着して、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。父がだいぶ元気そうだったので、気持ち的には楽になりました。

家でしばらくのんびり過ごして、実家に帰りました。実家に到着したら、母が夕食を作ってくれていました。

今日の夕食は、青椒肉絲、豚肉の煮たもの、トマトサラダです。ものすごくおいしかったです! お腹いっぱいいただきました。ごちそうさまです。

母が作ってくれた夕食
ものすごく美味しかったです!
青椒肉絲
豚肉の煮たもの
トマトサラダ
白菜のお漬物
松前漬けと小松菜のおひたし
青椒肉絲、ものすごく美味しかったです!

夕食をいただきながら、面会した時の父の様子を、母に伝えました。母も安心したようでした。

夕食後、僕が洗い物をして、母が食器を拭きました。洗い物が終わって、ホッとしました。

母も今のところは元気なので、安心できています。精神科デイケアスタッフさんのお話によると、調子の波は出るので、うつは出るのではないかとお話されていました。母の様子を見ていきたいと思います。

母と一緒に夕食をいただけて、うれしかったです。

実家にて夕食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

夜の与野本町駅前のモニュメント「展生」
いろいろ考えさせられます
夜の与野本町駅前

家に帰って、しばらくのんびり過ごしました。疲れていて、何もやる気が起きないというか、そのような精神状態でした。Youtubeさんにて、野球動画を楽しみました。たいへん面白かったです!

21:00近くになって、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。歯磨きが終わり、ホッとしました。

ホヤぼーや!

歯磨き後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんのお話、むずかしいお話でした。うまく言語化できない凄さが存在していて、「うまく言えないけど」でもすごいというのが、すごいものなんだとお話されているように、僕は受けました。糸井さんは、そういう商品を販売していきたいと思っていらっしゃるのでしょうね。糸井さん、お話ありがとうございました。

読書を楽しみました。読んだ本は、「高齢者施設がわかる本」の「親の施設探し 10のステップ、その流れ」を拝読しました。僕の両親はまだ、大丈夫そうに感じますが、お話、たいへん参考になりました。でもそろそろ両親とも、老人ホームのお話などもしていかないといけないのかもしれませんね。拝読できてよかったです。ありがとうございました。

今日は、すごい疲れています。父が元気になっていたのでホッとしたことと、母にも父のことを報告できたので、役目は果たしました。日記を書いている現在、「やらなければいけない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っている状態です。ストレッチを行い、身体をほぐして、眠りに就きたいと思います。今日は強迫観念が出ないことを願います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

2月2日(日)は、ソーシャルフットボール関東大会が、神奈川県の体育館にて開催される予定で、僕は運営で参加する予定でしたが、父が入院して、母も一人暮らしの状態になったので、大会の運営に参加することは、お断りしました。選手のみんなは楽しみにしていた大会です。明日は行きの予報で、たいへんそうですが、みなさん、運営など宜しくお願い致します。選手のみなさん、楽しんできてくださいね! 応援しています!

明日は、お休みで助かりました。弟のmasaさんはお休みと聞いているので、父のことについてお話するつもりでいます。あまり無理をしないで、のんびり目に過ごす予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!