![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751728/rectangle_large_type_2_0bf0f88afa35a531d03fa848e04a0c9b.jpg?width=1200)
2024年6月11日(火)晴れ
6月11日、昨晩は、日曜日の夜は吐き気が強くてしんどかったのですが、軽く吐き気はありましたが、何とかなりそうだったのでホッとしました。
寝る前の歯磨きですが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。ここのところそうですが、胃の中のものがなくてホッとしています。歯磨きが終わってよかったです。
歯磨き後、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
前の日の夜に、気落ちしている原因がわかっていたので、「自分なりによくやっているよ」と優しく自分自身に声を掛けて、気持ちを落ち着かせてから眠りに就きました。
入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができて、朝5:00くらいに中途覚醒があり、目が覚めてからは眠れなくなり、横になっている感じでした。
朝6:30くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、ものすごく眠いので横になり、7:10くらいに起きました。
起きたときは、ものすごく眠いですが、気持ちが前向きなので、会社に出勤できそうだったのでホッとしました。
起きて、朝食をいただいて、スージングタッチを行って不安感を消して、髭を剃り、血圧測定を行って、歯磨きを行いました。不安感は現れましたが、あまりげぇげぇ言わなかったので、ホッとしました。吐き気が出たので、吐き気止めを飲みました。
歯磨き後、お仕事に対する不安感が現れたので、スージングタッチを行って不安感を消してから、会社に出掛ける準備をすすめました。何とか遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。
今日のお仕事は、午前中は、元職場にて、僕が行っていたお仕事を職場のお友達に引き継いだので、そのお仕事を見守りました。お友達のお仕事ぶりに、不安感を覚えましたが、僕が作成したマニュアルでお仕事は行えていたので、よかったのだと思います。
来月は、僕は席を外して、職場のお友達1人でお仕事を行ってもらう予定でいますが、そのことを考えると不安感がよぎります。職場のお友達のお仕事を応援したいと思います。
お仕事を見守った後、自分の部署に戻って、自分のお仕事を行いました。午前中は、お仕事を見守っていて、ものすごくプレッシャーがかかりましたが、自分のお仕事に移ってからは楽しくお仕事を行うことができました。
16:30過ぎくらいから、会社の教育システムの動画を拝聴して勉強しました。僕のお仕事とは直接的にはかかわりのないお話ですが、仕事の勉強はものすごく面白いですね! たいへんいい時間を過ごすことができました。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。
昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、ガパオライスです。ツイッターなどでは、たいへん美味しかったと描きましたが、ものすごくおいしいお弁当だったのだと思います。ごちそうさまです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751742/picture_pc_583846c711dc8e50ea358a4d01c5ed41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751743/picture_pc_235c3455fd69e8ccc8abe902af5c08c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751744/picture_pc_99e264ad8466e7f5aa5eaeaa79867c97.jpg?width=1200)
お昼休憩の時に、空を眺めました。今日は暑かったですが、青い空が見れて、気持ちよかったです! 普段何気ない時に、空を眺めることができるくらいの精神的な余裕が欲しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751753/picture_pc_c1f6cfdf28bf5cac70102cdcc8ce77b9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751784/picture_pc_4a6b77079bfea51d8a4602254fa4fd1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751754/picture_pc_042c9b131fcee64eba4a796328bbc9eb.jpg?width=1200)
職場の上司の方と、精神病のお話になったので、少し精神病についてお話をしました。
僕が、仕事が終わった後、精神科ナイトケアに通っていて、「マインドフル・セルフ・コンパッション」というストレス対処法を使って、ストレス対処していることなどです。
僕は、統合失調症で治ることはなく寛解と呼ばれて一応、いい精神状態なのでお仕事が出来ているということです。
僕の思考の癖は、何か問題が起こるとネガティブに考える思考の癖があり、何かしら問題に直面するとネガティブ思考になり、気持ちが落ち込んで、吐き気や胃痛、頭痛などの症状が現れる状態です。
精神科デイケアにて、症状管理の方法を学び、自分の思考を読んで、そのあらわれたネガティブ思考を、意識的にポジティブ思考に切り替えながら生活しているので現在、お仕事をしながら一人暮らしを10年くらい続けることができています。
精神科デイケアでは、ネガティブ思考を管理できるようにして、ネガティブ思考をポジティブ思考に切り替える対処法を学び、吐き気や胃痛、頭痛などの対処法などを学び、対処しながら生活している感じです。
ネガティブ思考をポジティブ思考に切り替える方法ですが、方法というか、僕はいろいろなことにチャレンジして、いろいろ経験しているので、いろいろなことを経験しているのでたいへんなこともありましたが、「いろいろたいへんなこともあるけれども、何とかなるや!」と考えられるようになりましたが、このような状態をリカバリーした、と言います。そのようなわけで、いろいろたいへんですが、僕はよくなったと言えるのかもしれません。
僕は今まで職場で、自分の精神病のことについてや、リハビリのお話や寛解したお話をしたことがなかったので、お話を聞いてもらえたので、少しホッとしました。お話を聞いてくださって、ありがとうございました。
ちなみに精神科デイケアでリハビリしようと思うと、4、5年はかかるものと考えたほうがいいと思います。そのくらいの時間をかければ、自分の症状管理やストレス対処法が身に着く感じだと考えてもらって、問題ありません。
今日は職場の上司の方に、精神病のことについてお話を聞いてもらったので、ものすごく気持ちが楽になりました。
仕事後、職場から外を眺めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751806/picture_pc_883edc8254aa1b7c12d663ae9090406e.jpg?width=1200)
仕事後、精神科ナイトケアに参加しました。
到着して、みんなで夕食の配膳を行い、夕食をいただきました。夕食、たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751872/picture_pc_9a1c83b910d36af6fcc2b58e710437fe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751819/picture_pc_ad7da65a449ff3c1deecb84b163d2e7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751820/picture_pc_d485b9729f56ea2db62842b9a5a25ff6.jpg?width=1200)
夕食後、みんなで洗い物をして、「マインドフル・セルフ・コンパッション」を受けました。
先週の日曜日にお邪魔したトラスパランスのLIVEにお邪魔した後、激しく気落ちしたお話をしたのですが、僕がどのような感情で気落ちしたの課を相談したのですが、「恐怖感」ということがわかりました。
僕は、自分自身の先行きが不透明なので、そのことに対して「恐怖感」を感じているということです。
最近、ほぼ日の俳優さんのお話や、画家の方のお話や、クリエイターの方のお話を拝読すると、気落ちすることが多くて、そのような理由もあって、ほぼ日の記事は読まなくなりました。
自分としては、クリエイティブに近づく状況ですが、そのことがかえってプレッシャーになり、「恐怖感」となって、激しい気落ちになっていることがわかりました。
みんなのアドバイスをいただいて、ストレス対処法としての「共通の人間性」と「自分自身にかけるやさしい言葉」を教えていただいたので、今後は何とか対処できそうな気がします。マインドフル・セルフ・コンパッションを行って、気持ちがおだやかになりました。みなさん、いろいろありがとうございました。
マインドフル・セルフ・コンパッションに参加した後、「SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)」に参加しました。僕は久しぶりのSSTでしたが、たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
精神科ナイトケア後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。水シャワーが、さっぱりして気持ちよかったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751862/picture_pc_9afe166abb0339f7326d44379a98de9f.jpg?width=1200)
シャワーを浴びた後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143751891/picture_pc_34cf25028de71573a954a6f0908a075f.png?width=1200)
糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。僕も「音楽」は、素晴らしいと思います! 僕の場合には、クリエイティブされた作品に触れると、具合が悪くなることが多いので問題があるかもしれませんが、音楽は救いをもたらしてくれます。今日もトランスパランスの音楽を聴いて、気持ちが安らいでいます。糸井さん、お話ありがとうございました。
現在、吐き気がある状態です。吐き気止めは飲みました。あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、夕食をいただきます。明日の夕食が、たいへん楽しみです。明日は洗濯も予定しています。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。