
2024年12月16日(月)晴れ
12月16日、昨晩は、明日に対する不安感が強かったです。
寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
ここのところ、いろいろな感情や思考が生まれてくるので、気持ちを落ち着かせるのに時間がかかります。スージングタッチを行い、気持ちを落ち着かせてから眠りに就きました。
何とか眠ることはできて、中途覚醒がありましたが、眠ることができました。朝5:00くらいに目が覚めてからは、横になっているのか、夢うつつな状態で過ごしました。
眠れないので、6:50くらいに起きました。起きたときは、眠いことと、気持ちがゆううつな状態で起きました。
起きて、朝食をいただいて、不安感が現れたので、スージングタッチを行い、不安感を抑えて、読書を楽しみました。
読んだ本は、「超訳 般若心経」の「わからないものはわからないままに」を拝読しました。引用します。
智慧:物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力。
昔、僕の尊敬する糸井重里さんの対談集で「智慧の実を食べよう」という本があり、図書館で借りて拝読しました。本のタイトル「智慧の実を食べよう」の「智慧」という言葉が、仏教用語からきていることを知りました。勉強不足ですみません。お話ありがとうございました。
読書後、不安感が強くなったので、スージングタッチを行い、不安感を抑えて、髭を剃りました。
髭を剃った後、不安感が残っているので、スージングタッチを行い、不安感を抑えて、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。
歯磨き後、吐き気が残り、不安感が強くなりすぎて、気持ちが重たいので、吐き気止めを飲んで、電気を消して、横になり、スージングタッチを行い、不安感を消しました。10分ほどスージングタッチを行い、不安感は消えましたが、気持ちの重たさは残りました。
不安感が消えた後、会社に出掛ける準備をすすめました。何とか遅刻しないで出勤できて、ほっとしました。
職場に来る途中からも軽く吐き気はある状態で、今日は吐き気がある感じの調子の悪さでした。
お仕事のほうは、自分のお仕事を行い、大好きなデータ入力のお仕事を行い、荷物の片づけを行いました。
心の中にたまっている問題というか、お友達の問題が重たく、1日通して気持ちは上がりませんでした。
職場の雰囲気はよくて、僕にも笑顔が出ましたが、抱えている問題に腹を立てている自分もいるので、何んともやりきれない気持ちでした。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。
お昼休憩の時に、母に電話しました。電話に出た母は、元気そうだったので、少し安心しました。今日は、実家に訪問看護が来る日だったので、ちゃんとお話したか確認して、安心できたところもあります。母はあわただしそうでした。母とお話で来てよかったです。
母とお話した後、空を眺めました。職場では、Tシャツ姿でお仕事を行っているのですが、12月なのにさほど寒くないので、温暖化の問題がありそうだなぁと思いました。青空が美しかったです。



空を眺めた後、昼食のお弁当をいただきました。今日は、石川亭さんの鶏もも肉のロースト弁当です。ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。


ものすごく美味しかったです!

お弁当屋さんがおすすめされていたお弁当も、ものすごくおいしそうでしたが、自分のいただきたいお弁当をいただきました。少し後悔しているところです。お弁当屋さん、ありがとうございました。
仕事後、職場から外を眺めました。

外を眺めながら、母に電話しました。電話に出た母は、うつな感じで、気落ちしている様子で、心配でした。父が、母に対して怒ったのだと悟りました。母には、これから整形外科を受診するお話をして、後で電話することを伝えました。母とお話で来てよかったです。
母とお話した後、家に帰って、荷物を置いて、自転車で「至誠堂整形外科」にて、リハビリを受けました。
リハビリを待つ間、読書を楽しみました。読んだ本は、似鳥昭雄会長の本「ニトリの働き方」、「高齢者施設がわかる本」、水野敬也さんの婚活本「LOVE理論」を拝読しました。
似鳥昭雄会長の本「ニトリの働き方」は、「一歩先を意識することで、どんな仕事も面白くなる」を拝読しました。引用します。
人間には大きく3つのタイプがあります。第一は、自ら仕事に積極的に取り組む力のある人。第二は、他人に刺激されて積極的になる人。第三が、消極的で変化のない人です。
チャンスが与えられる人は、第一の積極的なタイプ、すなわち、自分から進んでことをなす人間です。
似鳥昭雄会長の冒頭のお話で、理解することができました。僕がお仕事をしていて、感じる職場の雰囲気は、似鳥昭雄会長のお話のとおりなので、そのような会社なのだなと理解することができました。本を読んでよかったです。お話ありがとうございました。
「高齢者施設がわかる本」は、「親に「施設は嫌だ」と言われたらどうすればいい?」を拝読しました。
拝読していて、ものすごく考えさせられたのですが、実家の母に「認知症デイケア」に通ってもらいたくて、見学などをしてお話したのですが、母が通うのを嫌がっていて、僕と弟のmasaさんは、頭をかかえている状況です。
母がうつの状態からよくならないこともあるので、認知症デイケアのお話をするのも難しく、どの家族もいろいろ苦労していることがわかって、少し気持ちが楽になりました。拝読できてよかったです。
水野敬也さんの婚活本「LOVE理論」は、「うわっつらKINDNESS理論」を拝読しました。
水野敬也さんは、女性は「やさしい人が好き」とお話しますが、女性のお話している優しさは、「うわっつらのやさしさ」だそうです。
女性をさりげなくサポートしたり、女性を立てるようなしぐさ、表面的にできるやさしいことができる男性が、いいみたいですね。
女性は、「内面や性格なんて見ていないのか」と思いますが、表面的な優しさができる人を女性は評価するので、表面的にやさしくできれば、女性とお付き合いすることもできるというお話でした。引用します。
つまりお前はここに記された五五通りの行動を丸暗記し、実行に移すだけでよい。ちなみに、「うわっつらKINDNESS」には一つ注意事項がある。
女を喜ばせるこの行動だが、男に見られると「あいつ、サブい」となるので、こっそり実行すること。
水野敬也さんの文章、たいへん面白く勉強になる文章です。ありがとうございました。
読書後、リハビリを受けました。今日のリハビリの先生は、サッカーをされている先生でした。リハビリですが、身体が楽になりました。
リハビリの先生とはいろいろお話したのですが、いつもリハビリを待つ間に読んでいる本についての質問があったので、本のお話をしました。
僕の読んでいる本は、お金になるタイプの本ではありませんが、生きている中で必要になってきたものや、僕はもともとクリエイターになりたくて本を読んできました。リハビリの先生は、本のお話は面白いのですかね。
ちなみに、水野敬也さんの婚活本「LOVE理論」のお話もしました。本は、婚活のための本などもあって、いろいろ面白いです。先生、いろいろお話にお付き合いありがとうございました。
至誠堂整形外科にてリハビリ後、与野本町にある「日高屋」にて、カタヤキソバをいただきました。ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。




カタヤキソバを作ってくれた料理人さんは、Facebookでつながっている料理人さんでした。今日もおいしかったです! ありがとうございました。
夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、母に電話しました。

母に電話がつながらなかったので、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから水シャワーを浴びました。水シャワーがものすごく冷たかったです。夜は気温が1度なので、シャワーも冷たいと思います。
シャワーを浴びた後、母に電話しました。母は、寝ていて寝ぼけた感じで電話に出ました。少し悪いことをしました。明日、母を迎えに行くことをお話して電話を切りました。母とお話で来てよかったです。
母とお話した後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。食欲が出てしまいました。
歯磨き後、ストレッチを行い、身体をほぐして、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、矢野顕子さんのLIVE鑑賞されたお話をしていて、すごいとお話されていました。糸井さん、お話ありがとうございました。
ほぼ日の乗務員の「ゆーないと」さんの「ぼーっとしたミーハー通信」を拝読しました。
ゆーないとさんのお子さんが、ランドセルが届いて、大喜びのお話をされていて、素敵だなぁと思いました。
僕のランドセルは、母のお母さん、母方の祖母が購入してくれたのですが、僕はあまり喜んでいなくて、お友達の持っているランドセルの方が、かっこよく見えて残念な気持ちだったことを思い出しました。
祖母は、口数が少なくて、僕のことをかわいがってくれていたのか、よくわからなかったのですが、祖母がお祭りに連れて行ってくれたことは、記憶の中に残っています。
祖母のことをあまり大切にしていなかったので、反省する次第です。昔のことを思い出しました。お話ありがとうございました。ゆーないとさん、子育て応援しています。
日記を書いている現在、少し憂鬱な精神状態です。明日が、少し心配です。
あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、お仕事をお休みして、午前中は、母の付き添いで整形外科を受診して、午後は、母の付き添いで精神科を受診します。精神科受診後、できれば、精神科ナイトケアに参加予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。