マガジンのカバー画像

好きな曲百選

111
昭和歌謡でもロックでもクラシックでもなんでも、好きな音楽を記録します!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

年をとろう-THE BLUE HEARTS/今更知ったバンドブーム

年をとろう-THE BLUE HEARTS/今更知ったバンドブーム

テレビのチャンネル主導権は夫が握っているので、私は点いているのを見ます。
本のながら聞きはできるのですが、映像はかじりついてないと入ってこない方なので、自ずとテレビや動画を見る機会が激減します。

家事を全て終わらせて、トイレも済ませてスタンバイしないと、一度立ち上がって仕舞えば続きはどうでも良くなります。
リセットされてしまうのかもしれません。

前ぶりが長くなってますが、そういうわけでテレビ番

もっとみる
くるみの追悼

くるみの追悼

飼い猫のくるみが亡くなりました。
持病の口内炎が悪化して、この二週間は獣医さんに診てもらいながら緩和ケア状態でした。
先週火曜日に私が造った鰯の刺身と、鰯を煮たのを食べたのが最後の食事でした。

死期を受容しているのか、三日前からは水も飲まなくなりました。
点滴で水分は補給していたので脱水にはならず、きれいな身体で逝きました。

良い死に際だと思います。
無理をさせなかったし、考えつく限りのやるべ

もっとみる
【島津亜矢】Saving All My Love For You/木蘭の涙/Forever Love

【島津亜矢】Saving All My Love For You/木蘭の涙/Forever Love

時にはラブソングを…

今朝ウォーキングの途中のどちらさまかの墓地に、白蓮が咲いていたのを見かけて、思い出したこの歌

スターダスト☆レビューのカバーです。

歌バラエティ番組を視ないので、島津亜矢さんが「歌怪獣」と呼ばれるくらい歌がお上手だなんて知らなくて、演歌歌手だと思っていました。

風の噂で(って経緯はどうでも良いので)聞いて、適当にカバーアルバムを買いました。
こういう時に試しに動画検索

もっとみる
藤井 風"まつり"Live at Panasonic Stadium Suita/Grace

藤井 風"まつり"Live at Panasonic Stadium Suita/Grace

ちょっとこちら
感動しましたね、久々に心揺さぶられました。

藤井風さん、友人からその名前を聞きました。
あまり関心がなかったのですが、リコデス。さんのnoteで『死ぬのがいいわ』の動画から、他の動画も見てました。

ご縁ですね〜😊

こちらさらに良いので追加。

インド風が吹いていますかね😄

※ヘッダー画像は teapotさんよりお借りしています。
ありがとうございます♪

桜のころ/甲本ヒロト 上書きされる”卒業式”の記憶

桜のころ/甲本ヒロト 上書きされる”卒業式”の記憶

知る人ぞ知る隠れた名曲

桜のころ(作詞:甲本ヒロト / 作曲・編曲:坂本龍一)

遠くなり消えていく音楽隊のパレード…

このリフレイン好きですねえ。

自分の卒業式にこれと言った感慨はありませんでした。
幼稚なのか心が未発達なのか惜別より待ち受ける未来が楽しみすぎて。

あの頃は、桜は入学式のころに咲いていたような気がします。
中学の卒業式で、生徒会長かつ野球部の主将だったNくんが、答辞を読み

もっとみる
歩く花/THE BLUE HEARTS と、いいいじゅー‼

歩く花/THE BLUE HEARTS と、いいいじゅー‼

NHK毎週総合 火曜午後0時20分から放送されている『いいいじゅー‼︎』のエンディング曲に流れています。
歌詞が素晴らしい、他に言うことはありません。

お昼ご飯のときにニュースを視て、その流れで始まる番組を何気なく(うとうとしながら)見ているのですが、火曜日の『いいいじゅー‼︎』面白いです。

昨年十二月に放送された広島県江田島に移住したIT企業の回は特に印象に残っています。

一度視ただけでう

もっとみる
Ceddin Deden(祖父も父も)/トルコの軍楽隊メフテル

Ceddin Deden(祖父も父も)/トルコの軍楽隊メフテル

今朝はくるみ(飼い猫)の受診待ち二時間でした。
密を避けるため駐車場で待機、おかげでnoteをゆっくり巡回できました。

この間からCDが収納してあるサイドボード(結婚祝いに義兄夫婦より頂いた。趣味に合わないので日頃足を踏み入れない和室に設置しているが、義兄の形見になってしまった。近頃流行りの昭和レトロな感じで、見直したりしている。)を潜っています。

懐かしい思い出の曲、ほんとうに自分が買ったの

もっとみる
Je te veux/エリック・サティ

Je te veux/エリック・サティ

CDを探したけれどウチにはピアノ版しかなかった!
聴きたくなればいつでも聴ける、良い時代です😄

歌あり、この歌声が好きです😍

歌えなかった『仰げば尊し』

歌えなかった『仰げば尊し』

以前書いたような気がしますが、見当たらないので記録しておこうと思います。

この季節を迎えるたびに思い出す、高校の卒業式に歌わなかった歌。

正確にいうと、歌えませんでした。

私が在籍していた県立高校ではその年度、卒業式で歌う歌を卒業生が話し合い、選ぶことになりました。
生徒側の要望だったのか、学校側の要請(?)だったのか経緯は覚えていません。

各クラスで話し合い選曲したのを、だれがどんな形で

もっとみる