只見線のあるまちにて2022秋~2023夏
只見線のあるまちにて
2022秋~2023夏
写真・文 はがきよし
2022年10月1日、長い事不通区間の続いていた只見線、会津川口~只見間が再開通したのです。その間の僕はと言えばようやく病名が決まり治療が本格化したのですが、薬の影響もあってか写真が全く撮れなくなってしまっていたのです。只見線の橋梁が流されたのが2011年、僕の病名が決まったのも2011年、なんらかの関係があったとしか思えないのです。前回のフォトブックを作ったのは2010年、もう10年以上経ちます。その間の僕は当然年を取ったわけで何かしら変わることがあったのかもしれないのです。でもようやく「只見線のあるまちにて」再会します。
はい、今日は天気予報通り晴れて暑くなったのです。北海道では10月に真夏日と言う記録的な猛暑となったようです。さて、今日は全線運転再開の只見線を追いかけてみたのですが、波乱万丈な結末に疲れと爽やかな心地よさを残したのです。それでは「只見線のあるまちにて」始まります。生暖かく見てやってください。さて、僕はとりあえず小出行の始発列車は会津本郷駅で出迎えよう、そう決めていたのです。新しく設置されたワンマン運転用のミラーを見てると、ここがどこなのかわからなくなってくるのです。 (2022/10/01)
そんな僕を我に返らしてくれたのはミラーに映った磐梯山なのです。あぁ音楽でも聴きたいな、そう思った僕はiPhoneを取り出し、細野晴臣さんの「終わりの季節」を流しながら、一人口ずさんでみます。そう言えば細野さんの祖父細野正文さんはタイタニック号に乗った唯一の日本人で、鉄道官僚だったなぁなんて思い返してみるのです。そうこうしていると向こうのほうから汽笛が聞こえてきます。地域の防犯ボランティアの人でしょうか、ホームにいた作業員さんと僕の三人で小出行始発列車を出迎えたのです。 (2022/10/01)
そんなタイタニック号のことなど思い出したのがいけなかったのか、始発列車が塔寺駅を過ぎたあたりで故障して止まってしまったのです。僕はと言えば会津高田駅を過ぎたカーブのところで、只見線再会号を待っていたのですが、カメラを持った鉄道ファンの人から只見線が止まっていることを聞かされて、最寄りの会津高田駅へと向かったのです。僕が駅前の電話ボックスに腰を掛けていると一人二人帰っていきます。運転再開の連絡が入り人々が戻ってくると、2時間半遅れでやって来た只見線再会号に歓声が沸きあがったのです。 (2022/10/01)
2時間半もの間、駅前の電話ボックスに腰を掛けて待っていた僕を待ち受けていたのは過酷な時間だったのです。一人二人と帰る中、自作の「おかえり只見線」の旗を掲げて駅前で記念写真だけ撮って帰る人などが出てきます。JRの職員さんは何をしているんだろうと遠まきから見ていると、本部と連絡を頻繁に取り合ってるのがわかったのです。だからこそ、遅れてやって来た鉄道開業150年のプレートを着けた只見線再会号に乗っている職員さんと再会したときの喜びが大きかったのです。 (2022/10/01)
はい、今日は天気予報通り曇り一時雨だったのです。今日は10月10日、世間ではスポーツの日です。そんな今日は徹夜明けのまま会津若松駅に行ってきたのです。と言うのも、鉄道の日のイベントが行われていたからです。知らなかった人も多いのか、それほど多くのお客さんは来ていなかったようです。ミニ新幹線に乗る子供たちは制服も駅長服や車掌服など本格的なもので、あちこちから歓声が沸きあがっていたのです。子供たちは思わず手も降りたくなるほど楽しい乗車時間のようだったのです。 (2022/10/10)
調べてみると鉄道の日は10月14日のようで、休みの日に合わせてずらしたんだろうぐらいに思ったのです。自分はてっきり水回り製品のTOTO(東洋陶器)の日でもあるかと思ったのですが、違うようですね(笑)。そのうちミニ新幹線の順番を待っていると、待ちきれなくてうずうずする子供たちが現れてきます。そんな時にやって来たのがあかべぇかと思ったら、JR東日本会津若松エリアのオリジナルキャラクタのぽぽべぇだったのです。TVのアナウンサーのお姉さんにミニ新幹線の感想を聞かれる親子連れもいたようです。 (2022/10/10)
はい、今日は天気予報通りだったのか何故かあまり気にしなかったのです。一週間ぶりに写真を撮りに出かけるということで、昨夜のうちに只見線の時刻表とにらめっこしながら、ああでもないこうでもないとやった結果、睡眠時間が3時間という少しばかり体調に不安を抱えることになったのです。新しくできた本屋兼カフェの前を通り過ぎるころには、だいぶ眠気もとれ、目的地に着くと、朝靄の中やって来た会津川口行はキハ110のみの連結車両で、初めて見る姿にちょっとばかり驚いたのです。 (2022/10/22)
まあ、危ないなとは思ったのですが、出かけてしまった手前引き返すわけにもいかず、今日の目的地まで行くことにしたのです。今日の目的は朝靄の中を走る只見線と臨時列車只見線満喫号だったのですが、はたしてどんなふうに撮れたかは次回のお楽しみなのです。朝靄の写真を撮ると会津高田駅へと向かったのですが、10月1日の全線復旧のとき、トラブルで散々待たされたことを思い返したのです。上りの只見線がホームに入ってくると、手の感じからすると女の子がスマホで誰かと連絡を取り合っているのが見えたのです。 (2022/10/22)
はい、今日は晴れたり曇ったり、なんとも天気予報士泣かせの空模様だったのです。只見線が全線復旧した今月、記念列車も週末ごとに走っているのですが、今週は風っこ只見線紅葉号が走ったのです。僕は友人宅でゴロゴロしたあと七日町駅へ出かけることにしたのですが、ここなら確実に風っこ只見線紅葉号の復路が撮れるからです。ちょっとばかり遅れてないかと思ったところ、カンカンカンと踏切の音がすると男女がやって来て、風っこ只見線紅葉号を撮りながら見送るのを僕は撮ったのです。 (2022/10/29)
さっきの男女は風っこ只見線紅葉号を撮り終えると、どこかへと行ってしまったようで、ホームには僕一人取り残されのです。僕は今から行っても支援センターは開いてないし、どうしようかと迷ったのです。そして、せっかく七日町駅まで来たのだからと、いつもの定点観測がてら駅舎の撮影をします。道路を見ると市内観光バスのあかべえがやって来ます。僕は急いで道路を渡り、あかべえが入って来た七日町駅のロータリーを色づいた木を入れて撮影し、今日の写真散歩はこれで終わりにすることにしたのです。 (2022/10/29)
はい、今日の天気予報は当たったような気がします。降水確率が0.2mmとか当たるのかよと思っていたのです。今日は通院日、主治医と一戦交える日だったのです。病院で受付を済ませてインフルエンザの予防接種の申し込みをすると、看護師さんに出かけてくることを伝えて、すぐさま自転車に乗って会津高田方面へと向かいます。とりあえず、お目当ては会津高田駅だったのです。あの10月1日全線復旧の日の盛り上がりっぷりは、とうに落ち着いていて、定点観測がてら駅舎の写真を撮ったのです。
(2022/11/04)
ホームに入ると、すぐにiPhoneが下りの只見線の到着を知らせます。ようやっとホームに着いたと思ったらワンマン運転なのに車掌さんが顔を出していることに、混んでいるんだなと気づいたのです。こんな昼間の只見線で降りるお客さんなどいないだろうと思っていたら、5,6人のお客さんが車掌さんのいる出口へと向かいます。おそらく会津若松市内に行ってきた帰りらしく、リュックには戦利品のような物をたくさん詰めていて、駅前には迎えの車が数台停まっているのが見えたのです。 (2022/11/04)
はい、今日も天気予報通り晴れてくれてなによりだったのです。昨日、とあるnoterさんとコメントのやりとりをして、そう言えば写真撮りに出かけてないなと思ったので、急遽出かけることにしたのです。と言っても、只見線、走ってる本数は少ないので、効率よく撮るには朝か夕方に撮るのがベストなのです。と言うことで、今日は朝一から撮ることに決めたのですが、一昨日寝すぎたせいか寝れなかったのです。そんな中、朝6時の会津本郷駅へと向かったのです。こんな朝早くから撮るなんて、10月1日の全線復旧以来なのです。 (2022/11/19)
今は11月も半ばを過ぎ、朝の6時を過ぎても日は出ていなくて暗いままです。そんな中、会津本郷駅の周辺をぐるっと一回りしてみます。夏だったりするとベゴニアの花がプランタで植えられているからです。僕は諦めて駅舎に戻ってきて時刻表の確認をすると、ワというワンマン運転を意味する文字がほとんどの列車に付いるのに気づきます。とりあえず、これだと朝の6,7,8時台の只見線が狙えそうだな、そう思ったのです。そして今日は踏切沿いに只見線を追いかけてみることにしたのです。
(2022/11/19)
ホームに入って只見線を待っていると少しずつ明るくなってきます。昔、2番線だったと思われるホーム跡のすすきは初秋の勢いをすでに失っているようです。ホームに設置されたワンマン用ミラー越しに磐梯山を眺めてみます。汽笛の音に我に返り、只見線のほうを眺めると、後ろにはIT工場がそびえたつのが見えます。小出行が会津本郷駅のホームに到着すると、ワンマン運転なのに車掌さんも乗っているようで、只見線の全線復旧からすでに一か月も経つのに混んでいるのがわかります。 (2022/11/19)
まだ眠い目を擦りつつ、只見線を見送りながら車内を撮影すると、高校のジャージを着てる生徒さんがいます。部活なのかなと思ったのですが、ここ只見線沿線には大沼高校、坂下高校、会津農林高校と三つあったのが、大沼高校が坂下高校を吸収合併し会津西陵高校になり、会津農林高校が喜多方の耶麻農業高校を吸収合併し新生会津農林高校になり、二つの高校に統合されたのです。会津西陵高校なら自転車で通えるだろうから、たぶん会津農林高校の生徒さんだろうと思ったのです。 (2022/11/19)
会津本郷駅で高校の生徒さんを乗せた只見線を見送ると、僕は次の撮影ポイントへと向かいます。その途中にあるのが松原踏切なのですが、ここは軽自動車と小型特殊自動車しか通れないと言う、いかにも田舎の田んぼの中の踏切なのです。もちろん人や自転車は通れるのですが、大きくカーブしたところに踏切があるため気をつけて通らないといけないのです。そんな松原踏切の写真を撮っていると、前方には脚立をかけられた柿の木が一本立っていたのです。僕は柿の収穫の途中で近くに農家の人でもいるのかなと思ったのです。 (2022/11/19)
松原踏切を気をつけながら渡り、農道を少し行くと県道と下荒井踏切が交差しているのですが、ここでは僕は止まらないのです。さらに田んぼの砂利道を行き、果樹園の脇を通りようやく目的の金屋踏切へと到着するのです。ここ金屋踏切では初秋になると踏切脇の果樹園からラフランスの良い香りがぷ~んとしてくるのです。手前には柿の木もあり首を垂らすかのように実がなっているのです。僕はここで上りの只見線を待つことにしたのですが、やって来たのは珍しいキハ40カラーのキハ110だったのです。 (2022/11/19)
はい、今日は天気予報通り晴れてくれたのです。昨日、平野部でもチラチラと雪がぱらついていたのが、今日は一転晴れたのですが、とても寒かったのです。そうそう例のウイルスの外出自粛期間がようやく終わり、訪問看護さんからは「今が最強(ウイルスに対して?)ですね」と言われるぐらいなのです。明日からまた天気が悪くなるようなので、晴れている今日のうちに只見線を撮りに行くことにしたのですが、さすがに遠出をするほどの元気はなかったので、七日町駅で定点観測をしたのです。
(2022/12/03)
先ほどの会津線が発車してから数分後にやって来た只見線ですが、「すごいじゃん、山手線みたいだ」などと、ひとりテンションが上がります。む~、とすることにもだいぶ慣れたのですが、会津若松駅に向け出発した目の前を通り過ぎる2両編成の2両目はキハ110だったりするのです。キハ40カラーのキハ110だったら良かったのにと、もしかしたらキハ40カラーを探し始めて一日目でみつけたのはラッキーだったのかもしれないと、まるで運を使い果たしたように思うのですが、また会えることを楽しみに待っているのです。 (2022/12/03)
はい、今日の天気予報ははずれてくれて晴れ間が広がったのです。今日は月一の主治医との決闘の日(と書いてるだけで関係はいたって良好です)だったのです。早めに出かけて自転車を走らせ病院で受付を済まし、いつも通り出かけてくる旨を看護師さんに伝えて会津高田駅へと向かったのです。いつも通り会津高田駅へ到着すると駅舎の前に車が停まっていて、なんだろうと思い遠くから眺めていると、どうやらJRの人たちのようです。僕は遠めに写真を撮らせてもらうことにしたのです。
(2022/12/09)
10月1日の只見線全線復旧の日を記念するように建てられた駅前の花壇の「男はつらいよ」の寅さんの看板を花壇ごと撮ります。管理は会津西陵高校が行っているようですが、旧大沼高校の家庭クラブが花壇を管理していた時も写真を撮るのが常だったのです。そうして一連の儀式を終え、ホームに入っていつも通りホームの端まで歩いていき、踏切を通り過ぎる車などを観察します。材木を積んだ大きなトレーラーも撮ったのですが、それよりも警ら中のパトカーが可愛い車で、うれしくなってシャッターを切ったのです。 (2022/12/09)
次は会津本郷駅へと向かおうとしたのですが、昼間から外を歩いている高校生らしき人物を見つけたのです。受験シーズンにはまだ早いので自主登校ではないはずなのですが、なんだか理由を聞きたくなったまま通り過ぎたのです。あれ、なんかどこかで見た景色だなと会津本郷駅へと着くと、さっき会津高田駅で出会ったJRの車が停まっています。やはり駅舎掃除の人たちらしく、気にはなったのですが「ご苦労様です」と一言声をかけさせてもらって、掃除の邪魔にならないようにしたのです。
(2022/12/09)
JRの人たちはホームに設置された倉庫から掃除用具を取りだし、踊るかのようにスマートに掃除を進めていきます。窓もきれいに拭いて一点の曇りもなく仕上げていきます。ここまでしてるのに駅銘板にいたずらや落書きをする人たちには、一度掃除を体験させたらいいと思うのです。そんなプロの仕事に見入っていると、iPhoneのアラームが上りの只見線の到着を知らせます。そう言えばさっきの下りはキハ120の2両編成だったけど、今度は何かなとそう思ったのですが、どうやら国鉄色カラーのキハ120ではないようです。 (2022/12/09)
はい、今日は天気予報通り雪が降ったのです。某ローカルテレビの気象予報士の斎藤さんが言ったからはずれるだろうと思っていたのです。昨夜、一足早くチキンを食べた僕はパソコンの前で寝てしまったようで、明け方まで何度も目を覚ましたり寝たりを繰り返したのです。結局、雪は降るのだろうか気になって、夜中に何度もベランダに出ては確認したのですが、朝の5時くらいまでは雪が降らなかったのです。でも、そのあと降ったようで次起きた時には20センチくらいの積雪で、ブルドーザーが出動していたのです。 (2022/12/24)
ベランダに出てブルドーザーを撮っていると、遠くには雪化粧をした鶴ヶ城が見えます。そう言えば長いこと撮ってなかったなと思い、望遠レンズを向けてみたのですが、なにやら補強工事をしていると言ったわりにはいつも通りに見えたのです。今年は(もう終わろうとしてるのですが)、冬のイベントがことごとく中止になったけど来年は開催してくれよと空にお願いしてみたのです。今日は会津若松駅までバスで行って、何か面白いものでもないか探してきたのです。そうそう今日は只見線は全線で運転中止だったのです。 (2022/12/24)
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?