只見線のあるまちにて2021/08/07
はい、今日も天気予報通り暑かったですね。台風もくるんですね明日にでも。まいりました、友人のとこ出かけるのに合羽が必要です。
今日も友人のところでグダグダした後、いつものところに行って4時半まで時間をつぶしたあと、会津若松市内の七日町で浪漫市とやらが行われるらしいということで、意気込んでいたのですが、なんとコロナの状況悪化のせいで中止になりました。
予備案として西若松駅の城西夏祭りに期待せずに、どうせこっちも中止だろうなと思いながら自転車を走らせると、なんと開催しています。お客さんも普通に密にならないくらいにいます。
タイムスケジュールから行くとYOSAKOIが演じられてる時間でしたが、どうやら時間が繰り上がっている様子。それとも何か中止になった演目があったのやら。
ということで、今日は西若松駅で城西夏祭りを撮ってみることにしました。(只見線も出るよ!!)
今日はエッセイにしずらいのでキャプションでいきたいと思います。
それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。
・街サイド(2020/08/07)
七日町の浪漫市が中止になったので、西若松駅の城西夏祭りに来てみたが、普通に開催されている。
ストリートダンスを西若松駅の看板をバックに撮ってみた。
YOSAKOIが見れなかったが、ストリートダンスで旗を持ち上げるパフォーマンスがあった。「笑う顔には福が来る」と書いてある。
西若松駅を愛する会は昔からあるものだと思われる。昔の西若松駅の駅舎の写真がネット上には落ちているはず。
2番線に17:08発の会津川口行の只見線が入ってきた。
ストリートダンスが終わったらホームに只見線を見に行くことにしよう。
1番線に上りの只見線が入ってきたのを待って、2番線の下りの只見線が発車する。
1番ホームに到着した上りの只見線。このホームは一日に一回この列車のためだけに使われる特殊なホーム。
西若松駅に5分ほど停車した後、17:12に上りの只見線が出ていく。
最後のトリを務めるのはビッグバンド。
元気を取り戻そうという文字が身に染みる。
西若松駅の看板がなければ駅だと思えない城西夏祭りの開催場所。
ビッグバンドがまだ演奏していたが、お腹がすいたので帰ることにする。なお会場では飲食物は販売せず、清涼飲料水だけの販売だった。
今日はここまでです。
いやぁ、今日は人物の写真が撮れて良かったです。七日町の浪漫市が中止になったので、どうしようか迷ったのですが西若松駅に来て正解でした。
進行の方が言っていたのですが「来年はお酒も飲めて、食べ物も提供できるようになるといいですね」と言っていたが、本当にそう思う。
それにしても、この前妻(本妻は修理中)のカメラは、必ず左が下がってしまうのです。どんなに頑張っても左が下がってしまいます。
早く本妻が帰って来るのを待っているのですが、おそらく盆明けになると思います。
コロナワクチンの副反応の肩の痛みも、接種後2日目でだいぶ良くなりました。
皆様も熱中症とコロナには十二分にお気をつけくださいませ。
それではまた。