
只見線のあるまちにて2022/05/04
はい、今日は天気予報通り晴れてくれました。
昨日も一日晴れる予報だったのが、午前中から雨が降ったり止んだりで、なんだか写真撮りに出かけられない状態だったのです。
今日は会津美里町のじゃんりん(雀林)踏切で飯豊山をバックにトロッコ列車を撮るぞと息巻いていたのですが、なんだか体調がすぐれなかったのです。
昨日はパソコンの前で寝落ちをしながら何時間も寝たので、睡眠が体調に影響を与えてるのかなと思い、しっかりベッドで寝るようにしたのですがダメなのです。
しかも寝落ちすると必ずと言っていいほど夢を見てしまい、「ヒワオッチイ」なんて単語を夢の中で作ってしまったのですが、Google先生に聞いても検索エンジンにありませんとのことで、これはすごい単語を見つけたぞと何かの前触れかと一人興奮してるのです。
そして結局、今日はまた、いつものところへと行き小一時間ほど話をして、近くの七日町駅でトロッコ列車を撮ることにしたのです。
なので先日の写真とかぶるので違う場所から撮ることにしたのですが、これがうまくいって自分と同じようなお客さんもいたのです。
それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。
・風っこ号@七日町駅(2022/05/04)

今日も風っこ号を七日町駅で待ち構えることにしたのです。先日と同じ写真じゃつまらないということで、線路わきの市道から撮ることにしたのですが、緑が邪魔をするのです。前にはそんなことはなかったので、緑も成長してるんだなと思い、成長してないのは僕だけかと恥ずかしくなったのです。

風っこ号の通過する踏切の警報機の音を聞きつけて、近所の人がカメラを持って急いでやって来ます。男性は一眼レフを持っているようで本格的に撮っています。女性はというと足元に子供がいるのと、スマホで撮ろうとしてるのですが、中々うまくいかないようで画面とにらめっこしていたのです。

風っこ号を撮り終え七日町駅へと戻って来ると人の群れができています。そう言えば他県ナンバーの車も多く走っていて、駐車場はどこも満杯です。そんな中、バスを使おうと考えている人も多いと思われ、ここ七日町駅前のロータリーであかべえやハイカラさんを待っているのだと思われるのです。

普段は一台で運行している市内観光バスのあかべえも、今日は一般のバス車両を使って二台体制で運行しているようです。10人ほどの人が乗り終えるとバスはロータリーを後にします。後のハイカラさんを待っているだろう人が2人ほどあかべえを見送っているのが、なんともほのぼのしているのです。
今日はここまでです。
せっかく大勢の人が乗っていた風っこ号を、のどかな田園風景の中で撮れなかったことを後悔しています。
去年は4月なんかは、ほとんど毎日のように写真撮りに出かけてたんですけど、今年はなんだかダメなんですよねぇ体調悪くて。
そんな4月もすぎ、もう5月だっていうのに毎日体調を確認しつつ、出かけられるかやめとくかの自問自答をしています。
早く元気になってバリバリ写真を撮れるようになりたいです。
それまでは安全運転ですがよろしくお願いします。
それではまた。