![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114125040/rectangle_large_type_2_de7d27f8c518547a80f6021aa986afa9.jpeg?width=1200)
只見線のあるまちにて2023/08/23
はい、今日の天気予報は通常運行だったのです。
夕方から雨が降る予報が出ていたので、ちょっとドキッとしたのですが案の定降らなかったのです。
さて、今日は念願のお日市(会津若松市の神社仏閣のお祭り)で六地蔵尊に行ってきたのですが、あまりの人の少なさに諦めて途中から只見線を撮りに出かけてきたのです。
そしたら途中から体調悪くなっちゃって、只見線を撮って帰ってくるだけで精一杯だったのです。
なので、盆踊りは明日の晩、体調が良ければ撮って来るということでよろしくお願いします。
それでは、いつも通り生暖かく見てやってください。
お日市六地蔵尊・会津線・只見線(2023/08/23)
![](https://assets.st-note.com/img/1692788727468-zsM0MURvLI.jpg?width=1200)
今日は昨夜少しばかり寝たこともあって果敢に日中の太陽のもと出かけてはみたのですが、なんだか体調がすぐれないのです。その理由は自分が良く知ってるはずなんだけど、どうしても認めたくない自分もいるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692788975443-SWcAX7bRrd.jpg?width=1200)
そんな体調の中、南若松駅まで来てしまった僕はとりあえず写真でも撮ってれば治るんじゃないかと楽観視してたのです。それにしてもこのPENTAXのリミテッドレンズは樽型収差がひどいのは知ってはいたのですが・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1692789278328-mxbpk2fLqZ.jpg?width=1200)
南若松駅をあとにして六地蔵尊へと向かいます。名物棒たらを売っているお店の隣が駐輪場になるのですが、あまりの自転車の少なさに呆然としてしまったのです。この時はまだその程度の気分の問題だと思っていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692789526199-MMb25owGXz.jpg?width=1200)
去年来たときは露店が数店出ていたのですが、お客様は全くと言っていいほどいなかったのです。今年は食べ物飲み物を中心に露店が出ていたのですが、観光案内が事前まで開催未定だったせいかお客様が少ないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692789829480-ZbTBtGGxBq.jpg?width=1200)
それでもまだ子供が走り回っているので、これはいけるんじゃないかなと思ったのですが、なかなか良い被写体が見つからないのです。疲れて本堂脇の石に腰を掛けると、目の前には何やら珍しい露店が出ていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692790057826-ePedC9sCtQ.jpg?width=1200)
これは一旦、只見線でも撮りに出かけて夜になったら盆踊りを撮りに来よう、そう考えた僕は再び南若松駅のほうへと戻ってきます。会津線の時刻も念のため調べておいたので、たまには撮ってあげることにしたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692790242290-jEpMa3EVOD.jpg?width=1200)
今来た会津線から女性二人組が降りて六地蔵尊の方へと歩いていきます。僕はその後ろ姿が欲しいなと思ったのですが、なにかアクセントになるものはないだろうかということで、日の丸を入れてみることにしたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692790470759-V1YowhRxBm.jpg?width=1200)
僕は昨夜3時間ほどばかり寝たことを、きちんと寝たと思い込んでいた節があって、それがどうやら体調不良の原因だったのです。でも、本郷大橋を渡って会津本郷駅へと来てしまったからには後には引けないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692790684908-ZqhJqnE7iw.jpg?width=1200)
まぁ、ここまで来たなら撮らないで帰るよりは撮ったほうが納得いくんじゃないか、そう思った僕は撮影を続けることにしたのです。まさか、こんなことになるとはこの時は思っていなくて、簡単なことに考えていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692790971717-66kSbB8Sfs.jpg?width=1200)
今日はiPhoneのアラームを只見線用に設定していなかったので、設定し直そうとすると、もうそこまで只見線がやって来ていることに気づいたのです。僕はとりあえず警報機の鳴る踏切の方を向くと、カメラを構えたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692791238894-nlyRTaG6DY.jpg?width=1200)
会津本郷駅へと到着したキハ110を後ろから撮っていると、高校生が降りてきたことに、えっ、もう学校始まってるの?と驚いたのです。これは六地蔵尊に子供がいなかったわけだと思い、少しばかり安堵したのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692791510684-xcvV6htbIk.jpg?width=1200)
会津本郷駅をあとにすると僕は明神ヶ岳の見えるお立ち台へと向かったのです。ここで絞りもシャッタースピードも合わせてと思ってダイヤルを回そうとすると、なんだかぐにゃりとした感触にえ?っと思ってしまったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692791705408-ieFQT0wiJl.jpg?width=1200)
一瞬、カメラ壊れたと思ったのですが、どうやら前回撮ったお湯かけ祭りの時の汗が染みついていたようなのです。そう言えば、DOMKEのカメラバッグの金具も汗でさびてきたのです。体調悪いのは自分だけではないようです。
今日はここまでです。
で、なにが体調悪かったかと言うと、自分は寝ないで眠剤も飲まないで昼間過ごすと、目が上転することがあるのです。
こうなっちゃうと、もう自転車を走らせるのも一苦労で、買い物先でも不審者に思われないだろうか心配しながら過ごさねばならないのです。
で、結局のところ、今日の六地蔵尊の盆踊りの撮影は控えさせていただいたのです。
まぁ、只見線を久しぶりに撮れたから良しとする気持ちもあってか、家へなんとか辿り着くと早速これを書いているのです。
家へ帰ってきたら現金なもので、目の上転も治ってしまったのです、いや治らねばいけないのですが。
フォロワー様のコメントに今日の撮影はハッチャけると書いたのですが、ぶっちゃけ体調が悪いというお粗末な始末。
さて、明日の晩は盆踊りを撮りに出かけられるのでしょうか、今からとても心配です。
こんなトラブルがあってこその「只見線のあるまちにて」なので、どうかご勘弁のほどを。
では、そろそろ終わりにしたいと思います。
それではまた。
只見線フォトコンテストに応募しています。どうか皆様のいいねをくださいませ。「はがきよし」でニックネーム検索してもらって、気に入った写真にいいねをお願いします。
自己紹介代わりに読売新聞オンラインの記事でも読んでいってください。